地元民が教える長良川花火大会の場所取り攻略情報!
公開日:
:
最終更新日:2017/06/12
観光・お祭り
岐阜県の鵜飼いで有名な長良川で、花火大会が毎年行われます。
毎年七月の最終土曜日と、八月の第一土曜日に、中日新聞花火大会、岐阜新聞花火大会という名称でそれぞれ3万発ずつ打ち上がる、岐阜県の夏の花火大会の中では一番有名で混雑する花火大会です。
SPONSORED LINK
長良川花火大会のおすすめ観覧場所を解説!
長良川に、東から長良橋、金華橋、忠節橋と三つの橋が架かっているのですが、その長良橋と金華橋の間の川沿いの地点で打ち上がるので、近場でみたい場合はそちらを狙うのがポイントです。その分ススもかかりますが、真上に花火が上がるのが見えます。
屋台もこの長良橋から金華橋の間が一番多く、この二つの橋を結ぶ堤防沿いはとても混雑するスポットですが、迫力のある花火を楽しむ事ができます。
堤防沿いは、早くからレジャーシートを広げて場所取りをしないと座ってみることはほぼ不可能です。
堤防沿いの道を歩いてみるしかないと思います。
もっと落ち着いて見たいのであれば、堤防から川沿いの方に降りていき、河原の所で見るのがオススメです。しかし足場が悪いので、小さなお子様やお年寄りには上り下りが大変な場所もあります。
河原は長良川をすぐ近くに感じることができ、涼しくて個人的にはオススメです。
SPONSORED LINK
花火が本格的に始まるのが7時頃からなので、それよりもできるだけ早く場所とりに行くことができれば堤防沿いから下に降りる、コンクリートの部分を確保することが可能です。
いつも花火大会の日は、昼頃からレジャーシートが並んでいて皆さん場所取りに励まれるので、なるべく早くから行った方が賢明かと思います。
長良川までのアクセスは?
花火大会場所の、長良川までは、岐阜駅からのバスも本数が多いです。
「鵜飼い屋」というバス停下車が便利かと思います。
また、花火大会当日は、それとは別に臨時バスもたくさんでていますので、岐阜駅から待たずにバスに乗れると思います。
しかし道路がとても混んでいるので、バスがなかなか動かない可能性があります。
岐阜駅からなら歩いて長良川に向かってもいいかもしれません。浴衣だとなかなか大変かもしれませんが、40分くらいで着けるかと思います。
帰りもとても混雑します。いつも9時半頃の最後の柳状の花火が一番クライマックスで綺麗なのですが、それを見ずに帰宅を始めた方がラッシュには合わずにいいかもしれません。
トイレは仮設トイレが沢山準備されますが、それなりに並びますしあまり綺麗ではありませんので、できれば近くのコンビニなので済ませてから来た方が良いかと思います。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【男の戦い】新潟県阿賀野市水原の灯籠来舞がカッコいい!
私は今現在埼玉県に在住している専業主婦ですが、産まれ故郷が新潟県です。 新潟県は昔から長岡や、片貝
-
-
想像してたのと違う!横手のかまくらまつりで知るかまくらの奥深さ
「かまくらまつり」と聞いて、多くの方は何を思い浮かべるでしょうか。 雪国に住んでいればすぐにわかる
-
-
高速バスの予約はネットで!3列シートでトイレ有り!快適バス旅行のすすめ
高速バスの予約はネットで!安くて便利なバス旅行のすすめ 高速バスで旅行するメリット
-
-
外国人に喜ばれるお土産ランキング/キットカット抹茶味ほか
海外での日本食ブームは衰える事がなく、年々日本に旅行にくる外国人達は増えています。 そして旅行
-
-
まるで天国。日本三大名園の兼六園での花見が素晴らしい。
日本三大名園のひとつである兼六園の花見が素晴らしかったです。 兼六園は石川県金沢市にあります。
-
-
木更津 潮干狩り を楽しめる穴場、渋滞を避ける、おすすめ周辺ホテル
もうすぐ潮干狩りの季節になります。 楽しい潮干狩りも渋滞に巻き込まれてしまうと、 一気にテンショ
-
-
熊谷うちわ祭り2015年とは?日程/駐車場/交通規制
関東一の祇園と言われている熊谷うちわ祭りを ご存知でしょうか? 江戸時代から始まった熊谷
-
-
【むつ市大湊ねぶた祭】たった3日間のために1年の大半をささげる熱い人々の祭り
ねぶたと言えば、8月に青森市で行われている青森ねぶた祭を思い浮かべるでしょう。 ですが、青森県内に
-
-
運動会に大人気のお弁当レシピ5選
暑い夏も終わったら秋の運動会シーズンがやってきますよね! 運動会は地方と学校により、春に行
-
-
関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選
関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選 芝桜でお花見を! 桜が散ってしまっ