高速バスの予約はネットで!3列シートでトイレ有り!快適バス旅行のすすめ
高速バスの予約はネットで!安くて便利なバス旅行のすすめ
高速バスで旅行するメリット
高速バスとは、中・長距離の都市と都市の間、都市と観光地を結ぶバスで、
主に高速道路を走ります。
夜間に走る高速バスは、夜行バスと呼ばれます。
ここでは、高速バスの中に夜行バスも含めます。
高速バスのメリットは、安いことです。
新幹線や特急、空路を利用する場合と比べて、格段に安いです。
鉄道の普通運賃並が基本です。
最近は、プレミアムシート・スーパーシートなどがあり、
追加料金が必要なこともあります。
座り心地のいい座席をそろえて、
全席ともに普通より高価なバスもあります。
逆に、少し狭くなりますが、全体的に普通より安いバスもあります。
夜行バスを利用すると、早朝、目的地に到着することが多いので、
すぐに活動することができます。
宿泊代を1~2泊分、浮かせることができます。
往復、高速バスを利用すれば、4泊3日になりますが、宿泊代は2泊分です。
しかも、3日間、朝から晩まで、まるまる使えます。
混雑時でも、乗車人数が座席数に限られているので、必ず座れます。
立ちっぱなしや床に座ることはありません。
混雑が苦手な人でも大丈夫です。
テーマパーク(ディズニーランドやユニバーサルスタジオなど)や有名観光地、
主要都市には、高速バスの発着所があります。
主要都市間は路線も多く、便利です。
高速バスで旅行するデメリットと回避策
デメリットの第一は、長時間、狭い座席に座っていることです。
リクライニングシートですが、180度倒れることはないので、
身体を横にすることはできません。
熟睡できず、とても疲れます。
回避策は、バスを選ぶことです。
座席が3列で、1・1・1になっていると、手足を伸ばしやすくなります。
プレミアムシートやスーパーシートなど、幅の広い特別席があると、楽です。
座席が4列2・2のバスでも、追加料金を払うと、
隣り合う2席を使うことができるバスもあります。
少し料金はたかくなりますが、
ハイグレードなバスなら心地よく過ごせます。
アイマスクやタオル、スリッパなど、
リラックスして安眠できるグッズを持参すると、いいですね。
次はトイレの問題です。
トイレが近い人は、長時間バスに乗るのは苦手です。
トイレのない高速バスは、トイレ休憩を取りますが、夜、おちおち眠れません。
回避策はトイレ付きのバスに乗ることです。
座席が3列で、1・1・1になっていると、トイレに立ちやすいですね。
移動に長時間とられてしまうのもデメリットです。
東京・京都間なら、日中の大半をバスの中で過ごすことになります。
でも、長距離は夜行バスを利用すれば、メリットに変わります。
交通状況によって、到着時刻が大幅に遅れることがあります。
予定が狂うというデメリットがあります。
ゆとりのある予定を立てれば、何とか対応できます。
キャンセルはもちろん、予定変更でもキャンセル料をとられます。
予定変更するには、1度キャンセルしてから予約を取り直すからです。
バスを予約する前に、予定をよく確認してください。
高速バスは利用者の少ない場所は通りません。
最終目的地へ行くには、最も近い主要都市まで高速バスを利用し、
そこで鉄道や路線バスに乗り換えます。
事前に、最終目的地までの交通手段や接続具合を調べておく必要があります。
高速バス旅行をする時は、
● トイレがついていない
● 座席が4列2・2
このようなバスは、NGです。
3列でも、1・2になっている2つ並んだ席はNGです。
オススメのインターネットページ
① 高速ネット
高速バスを運行するJRバス各会社が共同で運営しています。
パソコン・スマートホンから予約・購入できます。
お得な割引が数種あります。
② 発車オーライネット
全国120社の私鉄・バス専業社の高速バス路線を扱うサイトです。
株式会社「工房」が運営しています。
厳しい審査によって選ばれた高速バスのみ扱います。
全国400の路線が、予約・購入できます。
路線によっては、JRバスも予約・購入できます。
まとめ 高速バスは安くて便利
高速バスは安くて便利です。
追加料金・特別料金を払っても、鉄道や空路より安価です。
ただ、どんなに座席が良くなっても、
体力のない人・疲れやすい人・高齢者には向きません。
トイレ付きのバスでも、かなり長時間乗りますから、
頻尿症など持病のある人にもオススメできません。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
新幹線はホテルとパックで取ろう!お得で楽しく旅行するには・・・
新幹線はホテルとパックで取ろう!お得で楽しく旅行するには・・・ なぜ新幹線とホテル
-
-
【むつ市大湊ねぶた祭】たった3日間のために1年の大半をささげる熱い人々の祭り
ねぶたと言えば、8月に青森市で行われている青森ねぶた祭を思い浮かべるでしょう。 ですが、青森県内に
-
-
浜降祭をご存知でしょうか?茅ヶ崎 ・神輿・ 屋台
天保9年、寒川神社の神輿の際に、 寒川の氏子と地元の氏子が争いを起こし、 行方不
-
-
なぜ京都祇園祭に西洋のタペストリーが?NHKスペシャル千年の謎
日本三大祭り(他には大阪・天神祭、東京・神田祭)、 京都三大祭(他には上賀茂神社、下賀
-
-
2016嵐山の紅葉狩りはデートに最適!混雑状況や見頃時期まとめ
段々と秋も深まり、いよいよ本格的に紅葉の季節ですね!今年は台風が多かったのでその影響がどれくらい
-
-
靖国神社 みたままつり2015とは? 見世物小屋・お化け屋敷
みたままつりをご存知でしょうか? 東京・靖国神社で行われているお祭りで、 東京の夏の風物詩と
-
-
運動会に大人気のお弁当レシピ5選
暑い夏も終わったら秋の運動会シーズンがやってきますよね! 運動会は地方と学校により、春に行
-
-
青森ねぶた祭り日にちはいつ?多くの人を魅了する祭りの見どころとは?
青森ねぶた祭りの日にちは毎年8月2日から7日までの期間です。 青森県の青森市で開催されます。 8
-
-
地元民が教える長良川花火大会の場所取り攻略情報!
岐阜県の鵜飼いで有名な長良川で、花火大会が毎年行われます。 毎年七月の最終土曜日と、八月の第一土曜
-
-
2016中之島イルミネーションでデート! 開催期間・時簡帯・アクセス(最寄り駅・駐車場)をチェック
さてさて、そろそろ日本全国各地イルミネーションがにぎわう季節になってきました! あなたはどこの