段飾りでなくても大丈夫!ケースのみのひな人形を購入する利点5選
お正月が過ぎると、そろそろひな人形が売り出されます。
初節句のお祝は、ケース入りのおひな様、それとも段飾りにしましょうか?
段飾りとケース入り、ひな人形の違いは?
ひな人形の起源は、平安時代にあります。
3月3日上巳(じょうし)の節供(節句)には、紙でできた人形代(ひとかたしろ)に、
厄病や災難、穢(けが)れを移して川に流す習慣がありました。
この習慣と、雛(ひな)遊び、つまり人形(にんぎょう)遊びが結びついて、ひな祭りが始まったようです。
少年少女一対の紙人形で雛遊びをしたので、ひな人形も、男雛と女雛、つまり親王と親王妃だけでした。
ひな人形は大名の姫君達の嫁入り道具の1つとなり、豪華で贅沢なものが作られるようになりました。
江戸時代に入って、ひな祭りが公家や武家から町人の間にも広がると、さらに華美で立派な人形になりました。
江戸時代中期に、五人囃子(はやし)や三人官女、随身や仕丁などの人形が作られるようになり、段飾りが現れました。
段飾りには、三段飾り・五段飾り・七段飾りがあります。
親王と親王妃・三人官女・雛道具(食器や調度、乗り物など)が三段飾り。
五人囃子と随身(左大臣と右大臣)が加わって、人形12体が五段飾りです。
さらに仕丁三人が加わり、人形15体となると、七段飾りになります。
バブル期には、五人囃子を七人囃子にしたり、三歌人や三賢女、能の鶴亀を加えて、八段飾りにしたりすることもありました。
段飾りのひな人形は、ある程度の大きさなので、雛道具も大きく、数が多くなります。
ケース入りのひな人形は、空間が限られるので、男雛と女雛2体のことが多いようです。
2体だけなら、人形も小さくありません。
少し小さめの人形ならば、三人官女や雛道具を加えて三段飾りにできます。
五人囃子や随身、仕丁までそろえると、人形は小さくなります。
小さい人形15体と雛道具まで全部そろえて飾ることもできます。
段飾りの良いところ
段飾りは、比較的値段が高くなりますが、見た目が
絢爛豪華です。
ひな人形は、女の子の初節句のお祝に、「お嫁さんの
両親」が贈るものとされています。婿養子の場合は、
「お婿さんの両親」が贈ります。
お嫁さんの両親は、孫娘へ愛情を示すとともに、娘
が嫁ぎ先で肩身の狭い思いをしないように、できる
だけ豪華なプレゼントをしたいと考えます。
それには、五段飾り、七段飾りの大きなひな人形が良いのでしょう。
ケース入りの良いところ
● ケース入りのおひな様でも、親王・親王妃2体だけから、
御殿や調度・食器もそろった15体七段飾りまで、いろいろあります。
人形の大きさによって、三段飾りにも五段飾りに
もなります。
人形は少し小さくなっても、平安朝の雅な雰囲気
を十分味わうことができます。
● 予算に合わせて、ケースを選ぶことができます。
段飾りに比べて比較的手頃な値段で購入できるので、
初節句のお祝として最適です。
● 現代の住宅事情では、ひな人形を飾るスペースを広く取ることはできません。
ケース入りならコンパクトで、飾る場所で悩むことはありません。
ひな人形は、立春(2月4日)を過ぎてから2月中旬に飾ることが多いようです。
少なくとも、ひな祭りの1週間前までには飾ります。
ひな祭りの後は、3月中頃までにしまいます。
地方によっては、旧暦のひな祭り、4月3日まで飾ります。
3月6日の「啓蟄(けいちつ)の日」にしまうのがベストと言われますが、ひな祭りが終わったらできるだけ早く、よく晴れた日にしまうと、人形が傷みません。
段飾りのひな人形は飾るのも、しまうのも手間がかかります。
お顔に傷がつかないように真綿でくるんだり、細かい部分が壊れないように詰め物をして箱にしまったり、防虫剤を入れたりします。
● ケース入りならば、出し入れが簡単です。
中のお人形が傷むこともありません。
● ひな人形は、結婚する時に持って行きます。
ケース入りならば、新居の広さを気にしないですみます。
まとめ ケース入りなら、大人になっても飾りやすい
ひな人形は、女の子の災難や不幸をすべて引き受けてくれる形代です。
女の子を邪気から守護してくれます。
ですから、毎年、おひな様を大事に飾ってあげる必要があるのです。
子供の頃、少女の頃は、毎年飾っていても、大人になると、つい忙しくておひな様を飾るのを忘れたりします。
飾らないと、おひな様は役目を果たせず、悲しくて泣くと言われます。
ケース入りのおひな様なら、出し入れが簡単ですから、大人になっても毎年飾ることができます。
おひな様が幸福を呼んでくださるでしょう。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
コサージュをつける位地は?卒園式にピッタリ!2016年流行のコサージュ
卒園式にピッタリ!2016年流行のコサージュ コサージュについて コサージュはcor
-
-
布団乾燥機はどこのメーカーが良い?ダニ退治の効果的な方法とおすすめメーカーまとめ
最近天気がイマイチ安定しなくて外で布団が干せなくて困りますよね。布団は干さないでほっておくとダニ
-
-
あかちゃんにやさしいトッポンチーノ 手作りキットのおすすめ
皆さんはトッポンチーノってご存知ですか?名前はトッポギに似ているこのトッポンチーノ、あれば赤
-
-
外国人に喜ばれるお土産ランキング/キットカット抹茶味ほか
海外での日本食ブームは衰える事がなく、年々日本に旅行にくる外国人達は増えています。 そして旅行
-
-
黒のフォーマルバッグは、結婚式にもお葬式にも万能?!おすすめの人気ブランド
黒のフォーマルバッグは、冠婚葬祭にも万能?!おすすめフォーマルバッグ フォ
-
-
2016年人気スクールバッグまとめ
2016年人気スクールバッグまとめ スクールバッグとは 昔は学生カバン、今はスク
-
-
100均で買える外反母趾対策グッズ 5選(テーピング/サポーター等)
100均で買える外反母趾対策の強い味方! 日々忙しく働いていると、外反母趾など足のトラブルは
-
-
子供用フォーマル靴を探しているならコレで決まり!2016
子供用フォーマル靴はこれで決まり!2016 子供用のフォーマル靴について 子供用
-
-
簡単で人気な手作りスクールバッグの作り方まとめ
スクールバッグとは・・・?(通園バッグ・レッスンバッグなどとも呼ばれるバッグについて)
-
-
蓋つきバーベキューグリル(コンロ)のBBQを失敗させない選び方!おすすめメーカー5選
バーベキューグリルは一家に一台あって損ではない?おすすめメーカー5選 バーベキュー