これで大丈夫!簡単キルティングレッスンバッグの作り方
これで大丈夫!簡単キルティングレッスンバッグの作り方
レッスンバッグとはどんな物?
レッスンバッグとは、幼稚園・保育園に通う子供や小学生が使うバッグです。
幼稚園・保育園では、絵本やお道具箱、お弁当などを入れます。
園によっては、上履き入れや体操服袋まで入れるようにしています。
子供が持ちやすいように、縦30㎝横40㎝が定番の大きさです。
入れる物が多い時は、大きめにしておくと便利ですが、子供が扱いにくくならないように気をつけてください。
小学校では、ランドセルの補助バッグとして使います。
持ち手を少し長くして、トートバッグ型にすることもあります。
幼稚園・保育園のレッスンバッグの素材は、キルティングやデニムが多いようです。
子供は扱いが乱暴になりがちですし、絵本やお弁当など重い物を入れるので、丈夫な生地が適しています。
もちろん、他の生地でもかまいませんが、裏地や芯を入れて補強する必要があります。
キルティングとは何かしら?
キルティングとは、日本では「綿入れ刺し子」と呼ばれるものです。
2枚の布地の間に、綿や毛糸屑、化学フォームなどを入れ、
上から細かく手縫い、あるいは、ミシン縫いをして止め合わせた生地です。
本来は、刺し縫いすることをキルティングと言います。
縫い目によって、矩形・ダイヤ柄・曲線模様を作ることができます。
保温性に優れているので、コートなど衣服生地や布団、ベッドカバーに使われます。
キルティング(キルト)は、古代エジプトでも使われた縫いの技術ですが、保温がいいため、厳寒の中世ヨーロッパで発達し、十字軍によって各地に広まったと言われます。
保温着としてヨーロッパからアメリカに伝わりました。
アメリカでは、余り布の再利用として、パッチワークキルトが発達しました。
キルティング生地でレッスンバッグを作るのは、
● 丈夫で長持ちする
● 絵本やお道具箱を入れても、へたりにくい
● 中に入れた物が壊れにくい
● 裏地が不要なので、裁縫が苦手な人でも簡単に作れる
というメリットのためです。
しかし、キルティング生地にはデメリットもあります。
● 洗濯した時に乾きにくい
● 生地の種類が少ない
手作りのポイント
お裁縫が苦手、ミシン初心者のママさんでも、失敗しない作り方です。
[ポイント]
① マチの無いバッグにします。
② 上下の無い柄(格子・水玉など)を選びます。
底の部分がつながった形で裁断し、ミシンをかける手間を1つ省きます。
③ 布を断ったら、縫い代にチヤコペンで印をつけておきます。
④ ミシン糸は厚地用を使い、ミシンの上糸と下糸の調節を厚地用にセットします。
⑤ 持ち手は100円ショップで売っている平テープにします。
⑥ 持ち手の長さは、子供が提げた時に地面につかないようにします。
⑦ アクセントをつけたい時は、アイロンワッペンを使います。
[簡単作り方の例]
1, 100㎝幅のキルティング生地を50㎝用意します。
2, 布を裁断します。
上下のある柄だと、2枚裁断しますが、上下の無い柄だと、1枚でOKです。
寸法は、バッグの縦×2+縫い代3㎝×2、バッグの横+縫い代1㎝×2。
3, 裁断した布を二つ折りにして、袋口に持ち手の平テープを仮止めします。
袋の中心から左右5㎝くらいの位置が適当です。
4, 平テープの周囲に四角くロックミシンかジグザグミシンをかけます。
5, 布地を中表に折り合わせて、両サイドを縫い合わせます。
裏にチヤコペンで縫い代を線引きしておくと、ミシンが簡単にかけられます。
6, アイロンで縫い目を割ります。
縫い目を割ると、直線縫いがきれいに仕上がります。
7, 袋口を3㎝折って、ステッチをかけます。
ステッチは2ヶ所かけて、丈夫に仕上げます。
8, 表に返して出来上がりです。
9, アイロンワッペンで飾りをつけます。
ミシンがどうしても苦手な場合は、手縫いという方法もあります。
生地が厚いので返し縫をします。
ちょっと手間がかかりそうですが、ミシンをセットするより簡単という人もいます。
私も私の母も、手縫いでバッグを作りました。
まとめ 持ちやすいのが、何より大事です。
幼稚園によって、レッスンバッグに入れる物が違います。
何を入れるのか、幼稚園に聞いてから、バッグの大きさを決めてください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
簡単名前アイロンワッペンのつけ方!幼稚園
簡単名前アイロンワッペンのつけ方!幼稚園 アイロンワッペンとは? 刺繡やアップリ
-
-
子供が男の子でもお雛様を飾りたいママへ!折り紙で作れる簡単お雛様
子供が男の子でもお雛様を飾りたいママへ!折り紙で作れる簡単お雛様 折り紙とは
-
-
子供用フォーマル靴を探しているならコレで決まり!2016
子供用フォーマル靴はこれで決まり!2016 子供用のフォーマル靴について 子供用
-
-
必需品がセットになっているバーベキューセットの魅力に迫る!簡単でオススメなバーベキューセット5選
必需品がセットになっているバーベキューセットの魅力に迫る! 簡単でオススメなバーベキューセ
-
-
むしろチョコレートで返すのがひそかなブーム!?ホワイトデーのお返しも女性に大人気のチョコで
むしろチョコレートで返すのがひそかなブーム!? ホワイトデーのお返しも女性に大人気
-
-
いまさらきけないドローンとは?仕事に就くには資格は必要?
首相官邸にドローンが落ちた、お祭りにドローンが落ちたなど、ドローンによるニュースが立て続けにあったた
-
-
おしゃれな通学用レインコートで自転車に乗ろう!
おしゃれな通学用レインコートで自転車に乗ろう! レインコートおすすめラインナップ
-
-
黒のフォーマルバッグは、結婚式にもお葬式にも万能?!おすすめの人気ブランド
黒のフォーマルバッグは、冠婚葬祭にも万能?!おすすめフォーマルバッグ フォ
-
-
暑い夏を快適に過ごす おすすめネッククーラー!
日本の夏は年々暑くなっているのではないか? というほど、暑くて不快なものになってきています。 熱
-
-
一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ
一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ 入学式用スーツと他の
- PREV
- 2016年おすすめ幼稚園の上履き
- NEXT
- スーツが無難? 卒業式のおすすめ母親の服装