庭にも車にもサンシェードを置いて暑い夏を上手に乗り切る!

SPONSORED LINK

夏になると必ずと言ってもいいほど、
話題になるのが紫外線です。
夏は家の中でも車の中でも、
とにかく暑い、紫外線が強いということで、
何か対策をしなければ
電気代やガソリン代に響いてしまう!
sunshade
と感じる人も多いようです。
そして何よりも少しでも快適に過ごすために、
強い日差しをさえぎるものが欲しいですね。

SPONSORED LINK

家にサンシェードで少しでも室内温度を下げる

家の中に入ってくる日差しを少しでもカットしたいけど、
すだれやよしずじゃちょっと嫌だ!
と思う人もいることでしょう。
またへちまなどの緑のカーテンもいいですが、
あらかじめ前もって育てる必要があるので、
急な対策には向いていません。

お手入れ入らずで快適に過ごしたい!という方に、
オシャレな日よけグッツとして人気を集めているのが、
サンシェードです。
多くのサンシェードは紫外線だけじゃなく
熱までもカットしてくれるのです。

そのためにエアコンをより少なく使うようになり、
節電効果もあります。

しかも今はおしゃれなタイプも出てきているので、
サンシェードは日よけとしての効果だけではなく、
アクセントにもなり

家の雰囲気がぐっと良くなります。
選ぶものによっては

カフェのような雰囲気になります。
日射しを遮るので室温上昇を抑えて
省エネ効果が得られるだけではなく、
窓際を完全にふさぐことがないために
風通りもいいのもサンシェードの魅力です。

車にサンシェードで少しでも快適に乗る

車にサンシェードをする人は多くいますが、
何を隠すべきか?ということをはっきりと認識せずに
使っている人も多いようです。

できるだけ車内温度を上げないようにする
ことが目的なのですが、
この車内温度に大きな影響を与えているのが
ダッシュボードなんです。

ダッシュボードがは一番温度が上昇するところで、
80度近くになることもあるのです。

つまりこのダッシュボードが
車内温度を上昇させているのです。

サンシェードを使う時には、
とにかくダッシュボードを隠すようにしてください。
これで車内温度が10度ほど下がるのです。

SPONSORED LINK

外でも中でもサンシェードを使って上手に夏を乗り切る

日本の夏はとても過ごしづらくなってきています。

少しでも快適に過ごすためにサンシェードなどの
グッツを使うのはとても有効な方法です。

少しもエネルギーを使わずに置くだけで、
温度上昇を抑えられるからです。

価格もとてもリーズナブルで数千円で多くのものは購入できます。
今年の夏はサンシェードを上手に取り入れて、うまく暑い夏を乗り切りましょう。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

中学生に人気のペンケース おすすめは三角定規がはいるポーチ型?

多機能なものが人気!?中学生へのおすすめペンケース 中学生と小学生のペンケ

記事を読む

スーツが無難? 卒業式のおすすめ母親の服装

卒業式定番母親コーデは? 卒業式は子供さんの新しい門出を祝う慶びの儀式ですが、お世話になった先

記事を読む

高齢者にやさしい?ハイタイプこたつの良いところと悪いところ

日本人の冬に欠かせない暖房器具の一つがこたつですね。そんなこたつも今や、いろいろなタイプが出てきてお

記事を読む

ママ必見!2016年卒園式おすすめコーデ

ママ必見!2016年卒園式おすすめコーデ 卒園式の定番コーデ 卒園式は、入園

記事を読む

持っていると勉強もはかどる!?オススメ可愛い筆箱

持っていると勉強もはかどる!?オススメ可愛い筆箱 筆箱のタイプについて

記事を読む

小学生男子の卒業式の服装の定番コーデとは?画像付き

卒業式の服装はこれで決まり!男子の卒業式定番コーデ 小学生男子の卒業式の服装の定番コーデと

記事を読む

いまさらきけないドローンとは?仕事に就くには資格は必要?

首相官邸にドローンが落ちた、お祭りにドローンが落ちたなど、ドローンによるニュースが立て続けにあったた

記事を読む

名門私立幼稚園の入園式の好感を持たれるママコーデ

初めて幼稚園や保育園の入園式に出席する時、ママさん達は悩みます。 どんな服装をすれば、いいのかしら?

記事を読む

これで簡単に飾れる!コンパクトで飾り易い雛人形のおすすめ

おひな様は毎春飾るものです。できるだけ手軽に飾れるひな人形がいいですね。 これで簡単に飾れる!

記事を読む

202X年人気スクールバッグまとめ

202X年人気スクールバッグまとめ 202X年人気スクールバッグまとめ スクールバッグとは

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑