卒業式のストッキングは何色にしたらいいのでしょう?黒はNG?

SPONSORED LINK

3月になると、幼稚園でも小学校でも卒業式が気になりますね。卒業式には、どんな服装をしたらいいのでしょう?

01
02
SPONSORED LINK

卒業式のストッキングは何色にしたらいいのでしょう?

卒業式のストッキングの色

定番は、フォーマルスーツですが、さて、その時、ストッキングは何色にしたらいいのでしょう?迷いますね。

フォーマルな服装をした場合、ストッキングは肌に近い色が基本です。
つまりベージュ系のストッキングですね。

03


ストッキング売場で、見本に手を入れて、自分の肌と似たような色を選んでください。
肌の色より少し濃い目の色のストッキングにすると、引き締まって見えます。

ベージュ系の肌色に近いストッキングは、フォーマルな場面でも、ビジネスの場面でも使えます。

SPONSORED LINK

卒業式に黒いストッキングはNG?

卒業式に黒のストッキングは、はっきり言うと、NGです。
マナー違反になります。

フォーマルな場面で、黒のストッキングをはくのは、喪服を着る時だけです。
お通夜、葬儀、年忌などの法要で、黒のフォーマルスーツやドレスを着ます。
その時は、黒のストッキングをはくのがマナーです。
もちろん、肌色に近いベージュ系ストッキングでもかまいません。

卒業式の主役は子供ですから、あまり目立つ服装は母親にオススメできません。
黒やネイヴィブルー、グレーのフォーマルスーツが多くなります。

04
このような濃い色の服に黒のストッキングを合わせると、全体に暗いイメージになってしまいます。
特に黒や濃紺のスーツだと、喪服を連想させます。
卒業式は、友達や先生達との別れの儀式でもありますが、人生の新しい段階に進むお祝の儀式なのです。
新しい門出を祝うおめでたい儀式に、暗いイメージは禁物です。

幼稚園の卒業式に、若いママさん達は、パステルカラーの明るい雰囲気のスーツを着ることが少なくありません。
パステルカラーのスーツに黒いストッキングは強すぎて、合いません。
肌色に近いベージュ系ストッキングの方が、上品です。

色の合わせ方、はき方によって、黒のストッキングはセクシーに見えます。
欧米では、娼婦が黒のストッキングをよくはきます。
喪服以外のフォーマル場面には、ふさわしい色ではありませんね。

TPOとストッキングの色について

フォーマル場面では、喪装を除いて、肌色に近いベージュ系ストッキングが定番です。
自分の肌より少し濃い目のベージュ系にすると、足がきれいに見えます。

結婚式やパーティー、卒業式・入学式、ビジネスの席では、肌色系ベージュのストッキングがマナーです。
リクルート、幼稚園や小学校のお受検時の面接も、肌色系ベージュが無難です。

肌色に近いベージュ系ストッキングは、濃い色の服装にも明るい色の服装にも、よく合います。

05

黒や模様入り、カラーストッキングはカジュアルな服装に合います。
ただ、黒や濃い色のカラーストッキングは、10月から4月くらいまではオシャレに見えますが、春から夏にかけては、暑苦しい重い感じになります。
夏場は、カジュアルな場面でも、黒や濃い色は避けた方がいいでしょう。
夏場のリゾートでは、素足がステキです。

会社によっては、黒でもカラーでもOKですが、取引先に出向く時などは、ベージュ系にはき替える女性が多いようです。
男性がワイシャツの替えをロッカーに用意しているように、女性はベージュ系ストッキングの替えを用意するのが、ビジネスマナーです。

幼稚園や小学校の送り迎え、父母会には、やはりベージュ系ストッキングがオススメです。
パンツスーツの場合も、黒やカラーストッキングはやめた方がいいでしょう。

06

30デニール以上のものは、ストッキングではなくタイツになります。
糸が太く厚めになりますので、冬場に向きます。
あまり厚いタイツはスーツに合いませんが、60デニールくらいならば、スカートでもOKです。
肌色に近いベージュ系タイツで、幼稚園の送り迎えをしても大丈夫ですよ。
ちなみに、ふつうのストッキングは20デニール程度です。

SPONSORED LINK

まとめ 肌色に近いベージュ系ストッキングがオススメです。

肌色に近いベージュ系ストッキングは、たいていのフォーマル場面に合います。
卒業式も、肌色ベージュ系ストッキングがぴったりです。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ

一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ 入学式用スーツと他の

記事を読む

スクールソックスは定番のシロがベター?オススメ色まとめ

スクールソックスは定番のシロがベター?オススメ色まとめ スクールソックスとは・・・

記事を読む

これで簡単に飾れる!コンパクトで飾り易い雛人形のおすすめ

おひな様は毎春飾るものです。できるだけ手軽に飾れるひな人形がいいですね。 これで簡単に飾れる!

記事を読む

簡単で人気な手作りスクールバッグの作り方まとめ

スクールバッグとは・・・?(通園バッグ・レッスンバッグなどとも呼ばれるバッグについて)

記事を読む

毎年人気かごバッグの2015年のトレンドは?

毎年夏の定番カバンとなってきているのが、かごバックです。 今年の夏もかごバックでかわいくフ

記事を読む

ディズニーシーのオススメ定番お土産は?ダッフィー仲間のお菓子、バッグ、ファッションアイテム紹介!

ディズニーシーのお土産は定番で決まり?それともニューアイテム? オススメお土産まとめ

記事を読む

【2016】100均ショップ「ダイソー」で揃えるハロウィングッズ。豊富な仮装アイテム紹介

お友達とハロウィーンの日に仮装パーティを楽しむという方も増えてきています。もちろん力のこもった力作で

記事を読む

子供用フォーマル靴を探しているならコレで決まり!2016

子供用フォーマル靴はこれで決まり!2016 子供用のフォーマル靴について 子供用

記事を読む

あかちゃんにやさしいトッポンチーノ 手作りキットのおすすめ

皆さんはトッポンチーノってご存知ですか?名前はトッポギに似ているこのトッポンチーノ、あれば赤

記事を読む

超音波加湿器の雑菌や白い粉の対策方法は?

段々と空気が乾燥する季節になり、お肌の手入れはもちろんの事ですが加湿器が必要となってきましたね!

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスー

東船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある東船橋駅は、周辺にコンビニやドラッグストア、商業施設が多

幕張本郷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の幕張本郷駅は、京成電鉄千葉線の京成幕張本郷駅と隣接して

新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がって

稲毛駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

JR総武本線の稲毛駅は、千葉市都市計画マスタープランの中心駅。稲毛駅

→もっと見る

PAGE TOP ↑