平塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
平塚駅は、神奈川県平塚市宝町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。JR線は、東海道線が乗り入れています。上野東京ライン、湘南新宿ラインを使って都内などへ出かけることができます。電車の発着メロディーは、「たなばたさま」です。東口と西口があり、メインは東口です。東口から北口と南口に分かれています。駅ビル「LUSCA」は東口にあります。平塚駅の駅構内と東口(北口、南口)、西口の周辺の合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
平塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① 東口の改札口内にある「平塚信用金庫ATM」「大船軒」付近
東口の改札を入った正面です。改札内なのでお金の持ち合わせが無いときも安心です。
普段から待ち合わせの人が多い場所ですが、駅構内なので、天気の悪いときには特にオススメです。
② 東口の「NewDays」周辺
東口の改札付近にある「NewDays」です。
待ち合わせのときに買物がてら待っていることもできます。
③ 東口の「ラスカ平塚」の「STARBUCKS COFFEE」付近
東口の改札の前にあります。大きな七夕飾りが目印です。七夕飾りは平塚で有名な「湘南ひらつか七夕まつり」にちなんで飾られているものです。
スターバックスは朝早く7時から営業しています。コーヒーで休憩しながらの待ち合わせはいかがですか?
スターバックスコーヒー ラスカ平塚店
電話番号 0463-24-2407
営業時間 7:00~22:00
④ 東口改札前の「みどりの窓口」付近
東口の改札の目の前にあります。待ち合わせをしている人が多いところです。
⑤ 西口改札口前の「NewDays」付近
まとめ
平塚駅は、「快速アクティー」「湘南ライナー」の乗り降りに便利な駅です。下り方面の電車は平塚駅を過ぎると空きます。平塚駅周辺は、「湘南ひらつか七夕まつり」が有名です。七夕祭りの時には臨時の改札口ができます。東口では平常時でも七夕の飾りが少し見られます。北口に駅ビル「ラスカ」、南口に「平塚ラスカ南館」があります。バスターミナルが北口と南口でありますが、北口がメインになっています。駅周辺には、商店や飲食店が建ち並ぶ商店街があり、下町の雰囲気が漂っています。平塚市は江戸時代には東海道の7番目の宿場町として栄えてきました。広い平野で農業が盛んです。プロスポーツではサッカーの「湘南ベルマーレ」のホームタウンです。また、平塚球場では横浜DeNAベイスターズの試合も行われます。平塚競輪場もあり、にぎわいを見せています。
※平塚駅にお越しの際はこちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
九段下駅周辺の待ち合せ場所 わかり易いスポット5選!
九段下駅は東西線・半蔵門線・都営新宿線の3路線が乗り入れています。開業は昭和39年と東京の地下鉄駅と
-
-
町田駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
町田駅は、小田急線とJRが交差しているので、小田急線町田駅とJR町田駅があります。2つの駅は隣接し
-
-
仙台駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
仙台駅は東北新幹線が乗り入れるほか、秋田新幹線直通列車、北海道新幹線直通列車も乗り入れる東北の玄関口
-
-
北千住駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
北千住駅は、東武鉄道発祥の地です。江戸時代は、「千住」という、日光街道最初の宿場でした。現在は、J
-
-
柏駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
柏駅は、千葉県柏市柏一丁目および末広町にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東武鉄道の駅です。JR
-
-
水天宮前駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京メトロ半蔵門線の停車駅、水天宮前駅。駅名になっている水天宮のほか、バスターミナルである東京シテ
-
-
吉祥寺駅のわかり易い待ち合わせ場所5選 構内図/地図アリ
吉祥寺駅ってお洒落なカフェやショップが多いイメージですが、意外と待ち合わせ場所に困っている方もいら
-
-
王子駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
王子駅は、北区区民が暮らしのなかでもっとも利用する駅の1つになっています。それは都バスと都電によって
-
-
青山一丁目駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京都港区に位置する青山一丁目駅は、東京メトロ銀座線と半蔵門線、そして都営地下鉄大江戸線が通ってい
-
-
平井駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京都江戸川区にある平井駅には、総武本線が通っています。各駅停車しか停車しないため、比較的乗降者数