仙台駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
公開日:
:
最終更新日:2018/10/23
待ち合わせ場所
SPONSORED LINK
仙台駅は東北新幹線が乗り入れるほか、秋田新幹線直通列車、北海道新幹線直通列車も乗り入れる東北の玄関口です。
在来線は東北本線、仙山線、千石線が乗り入れ、毎日多くの人が行き交います。
仙台駅の改札周辺や改札内の合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
仙台駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① 西口改札の正面にあるステンドグラス前
仙台駅は大きく西口と東口に分かれていますが、西口の中央改札口の間にあるステンドグラス前が一番目立つ待ち合わせ場所となっています。
以前までは伊達政宗像が鎮座していて「政宗像前」として大変有名な場所でした。
現在は他市に譲渡されステンドグラスのみになってしまいましたが、政宗像前!と言えば宮城県では通じる場所です。
また改札口付近では毎日のように物産展などが開かれていて賑わいを見せています。
そして冬季オリンピックの際には、羽生結弦選手のパブリックビューイングが行われました。
② 仙台駅構内直結のS-PAL入口前
仙台駅西口を出て左折するとある大型ショッピング施設です。
S-PALは今や本館、東館、Ⅱと3つに分かれていますが、2階の本館前が一番人気の待ち合わせ場所です。
店舗全体がおしゃれで明るく解放感抜群で、東口からも直結しているので、大変便利です。
本館と東館は繋がっているのですが、さまざまなファッションのお店や飲食店、宮城県名物のお土産が沢山購入することができて、飽きずに滞在可能となっています。
③ 東口改札の出入口
SPONSORED LINK
東口は学校関係が多いため朝、学生たちが待ち合わせをしています。
また早い時間に開いているおしゃれでオープンなカフェやパン屋さんもあるので、通勤通学前に立ち寄ることができます。
東口は以前からあったのですが、改札出入口がなかったため、不便さがあったのですがそれが見事解消され新たな待ち合わせ場所となっています。
S-PAL東館が直結していることはもちろん、クリニックが充実しているので急に具合が悪くなったときなどにも安心です。
④ 東口にあるペデストリアンデッキ
東口を出てすぐ見える大きな休憩スポットです。
木のぬくもりを感じる大型のベンチがあり、お昼や夕方になると沢山の人が座っておしゃべりしています。
東口から徒歩10分の場所にアンパンマンミュージアムがあるため、地面にはキャラクター達が描かれていて子供たちも楽しめます。
1階はバスターミナルになっていて、楽天の試合がある日はスタジアム行のバスを待つファンによって長蛇の列ができることが多々あります。
また稀に、インディーズの野外ライブを行っている時もあるので、遭遇した際は耳を傾けてみてください。
⑤ 仙台PARCO本館前
仙台駅西口を出て左折すると真っ白なビルでできた仙台PARCO本館があります。
最上階の9階にある飲食店では景色を眺めながら食事を楽しみことができます。
最上階のみ23時まで営業しているため、夜景がお薦めです。
また2階の正面入り口は、地元のローカル番組でよく中継されてます。
冬になると巨大なクリスマスツリーが飾られるので、とてもロマンチックな場所に移り変わります。
まとめ
仙台駅は通勤通学の方はもちろん、旅行者の方も多く訪れる巨大ステーションです。
リニューアルされて明るくとてもキレイになり、待ち合わせに便利な場所もたくさんあります。
今回は誰にとってもわかりやすく探しやすい待ち合わせ場所5つをご紹介しました。ぜひ参考にしてみてください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
銀座駅周辺の待ち合わせスポット5選
今回はその大人の街銀座のわかりやすい待ち合わせスポットについてご紹介したいと思います。 秋
-
-
蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。京浜東北線が乗り
-
-
後楽園駅、東京ドーム、ラクーア周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット5選。
後楽園駅といえば、東京ドームにラクーアであります。 ここは大型レジャースポットに直結し
-
-
秋葉原駅周辺の待ち合わせ場所 わかりやすいスポット
東京で秋葉原といえば以前はオタクの街として有名でしたが、電気街という事もあり、最近では老若男女問
-
-
田町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
田町駅(たまちえき)は、東京都港区芝五丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。 京浜東北
-
-
辻堂駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
辻堂駅は、神奈川県藤沢市辻堂1丁目にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。 東海道線が
-
-
千駄ヶ谷・北参道駅周辺の待ち合わせ場所!わかりやすいスポットは
千駄ヶ谷駅は明治37年に甲武鉄道の駅として開業されました。近くには、東京体育館、津田塾大学、国立競技
-
-
吉祥寺駅の待ち合わせ場所。わかりやすいスポット5選
吉祥寺駅ってお洒落なカフェやショップが多いイメージですが、意外と待ち合わせ場所に困っている方
-
-
恵比寿駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット
恵比寿駅はエビスビールとガーデンプレイスで全国的に有名になりました。 しかし以前は日比谷線に乗り換
-
-
ランドマークタワーのわかりやすい待ち合わせ場所 5選
横浜ランドマークタワーは、横浜みなとみらい21の中核となる70階建ての超高層ビルです。ホテル・オフィ