赤羽駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
かつての赤羽駅は、東京の北側にある玄関口の駅として、東北出身者たちの思い出が詰まった駅でした。それが赤羽駅の真上を新幹線が通過するようになってから、このような気持ちが湧かなくなったようです。なんか東京の名所が消えたようで、すごく残念な気持ちになりますね。
現在の赤羽駅には、京浜東北線、埼京線、新宿湘南ライン、東北本線、宇都宮線、高崎線などの路線が乗り入れています。このような乗り入れは、埼玉や栃木や群馬などの人たちを1日に何回も赤羽駅に集合させてから、この人たちを東京の各エリアに効率よく分散させているのです。赤羽駅は東京の北側の玄関口として、いまでも重要な働きをしている駅なのです。その反面として赤羽駅にあるのが、サラリーマンたちが帰宅途中に息抜きできる歓楽街です。実は、かなり昔から東口周辺にあったようです。
いまでもこのような環境は変わっていません。
赤羽駅は明治18年に日本鉄道の駅として開業しました。それまでの赤羽は、江戸からの宿場町になっていた隣の岩淵のほうが栄え、あまり目立たない集落だったようです。
ところが赤羽駅が開業したあと、次々に路線が増えたため赤羽は岩淵より発展していきました。現在の赤羽駅には、JRの主要な路線と環状7号線を利用した路線バスによって、物凄い数の人が乗り降りする駅になっています。この環境下での赤羽駅の待ち合わせは、困難を極めると言っても過言ではありません。ここでは、常に混雑している赤羽駅で迷わずはぐれず待ち合わせできるスポットと目印を5カ所紹介します。
赤羽駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
①物凄く混雑が予想される北改札口での待ち合わせスポット!目印は「銀座コージーコーナー」
一日中、混雑をしている赤羽駅北改札口で利用者が少ない時間帯を予想するのが難しいです。そのなかでも夕方からの帰宅ラッシュは終電まで続きます。
その終電が行ったあとには乗り遅れた人たちがいるため、朝まで赤羽駅周辺はガヤガヤしています。
結局、赤羽駅の混雑がなくなる台風一過は、翌朝の始発から通勤ラッシュがはじまるまでの数時間になります。
このような北改札口の混雑のなかで、迷わずはぐれず待ち合わせができるところが「銀座コージーコーナー」前になります。
ここは北改札口の真正面にあるため、赤羽駅初心者でも間違えることなく待ち合わせができるところです。
銀座コージーコーナービーンズ赤羽
住所:北区赤羽1-1-1ビーンズ赤羽
営業時間:店舗 7:00〜23:00 カフェ 7:00〜23:00
②東口周辺の歓楽街へ行くときの待ち合わせスポット!目印は「HOTEL METS」
赤羽駅東口へ友達や同僚と仕事帰りに遊びに行くときは、どうしても混雑が集中する時間帯になります。
特に東口の正面にある広場は人集りになっています。
そこで人混みを少しでも避ける待ち合わせスポットになるのが、「HOTEL METS AKABANE」前です。
ここは、東口の人集りになっている広場から少し離れていることから、待ち合わせ相手と確実に会うことができるはずです。
ホテルメッツ赤羽
住所:北区赤羽1-1-76
③ママ友や女性同士の待ち合わせスポットは!その目印は「STARBUCKS COFFEE」
いつの時間帯でも混雑している赤羽駅でのママ友や女性同士の待ち合わせは、困難を極めます。
なかでも東口は昼間から飲酒ができる飲食店があるため、ちょっと女性同士の待ち合わせには抵抗を感じるはずです。
そこでショッピングなどができる西口で待ち合わせするのがおすすめです。
西口から一歩出たところにある「STARBUCKS COFFEE」はいかがですか。
ここなら店内で待ち合わせをすることもできます。
スターバックス・コーヒー ビーンズ赤羽店
住所:北区赤羽1-1-1ビーンズ赤羽
営業時間:平日 7:00〜22:30 土日祝 8:00〜22:30
定休日:不定休
④北改札口の混雑を避けた南改札口の待ち合わせスポット!目印は「赤羽あんこ」
赤羽駅の待ち合わせで女性同士、ママ友、カップルでの、穴場的なスポットが南改札口にあります。
それが「赤羽あんこ」です。
南改札口は、北改札口と比較すると赤羽駅周辺の北区区民が利用していることもあって、あまり混雑していません。
さらに待ち合わせをするスペースもけっこうあるのです。
そのなかでも「赤羽あんこ」前での待ち合わせは、どことなくホッとするスポットになります。
赤羽あんこ
住所:北区赤羽1-1-1エキュート赤羽内
営業時間:月〜土 9:30〜22:00 日祝 9:30〜20:00
⑤究極の人混みを避けた待ち合わせスポット!目印は「Family Mart」
赤羽駅周辺は、新宿や池袋と同じくらい人が群がっています。
そんなところでの待ち合わせは避けたいのですが、どこか良いところがないのか?という人のために1つだけ、ガラガラな待ち合わせスポットがありました。
そこは西口の正面にあるパルロード2Bivio1階にある「Family Mart」です。
ここなら人混みを完全に避けることができます。
ファミリーマート赤羽駅西口店
住所:北区赤羽西1-6-1
まとめ
赤羽駅は、埼玉や栃木や群馬から東京へ通勤や通学をする人たちの玄関口になります。そのため終日、駅構内は混雑しています。これでは待ち合わせをするとき迷いに迷ってしまう、という駅なのです。そこで今回は、迷わずはぐれず待ち合わせができるスポットと目印を5カ所紹介しました。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
目黒駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
目黒駅(めぐろえき)は、東京都品川区上大崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)
-
-
西葛西駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
西葛西駅は、東京メトロ東西線の駅です。住所は東京都江戸川区西葛西6丁目14です。駅番号はT16です
-
-
市ヶ谷駅周辺のわかりやすい待ち合せ場所。5選
市ヶ谷駅は、JR総武線と営団地下鉄有楽町線・南北線それと都営地下鉄新宿線が乗り入れています。利用者は
-
-
大船駅のわかり易い待ち合わせ場所5選 構内図/地図アリ
大船駅は、神奈川県鎌倉市大船1丁目にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と湘南モノレールの駅で
-
-
日本橋駅周辺の待ち合せ場所 わかり易いスポット5選
日本橋は江戸の玄関口として栄えてきました。それは現在でも変わることなく大手企業などの本社や大手商業施
-
-
外苑前駅周辺の待ち合せ場所。わかり易いスポット5選
外苑前駅は東京高速鉄道の駅として昭和13年に開設されました。 開設時は青山四丁目駅という駅名でありま
-
-
代々木駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
代々木駅が開業されたのは明治39年とたいへん歴史のある駅です。当時はJR中央線の前身である甲武鉄道の
-
-
秋葉原駅周辺の待ち合わせ場所 わかりやすいスポット
東京で秋葉原といえば以前はオタクの街として有名でしたが、電気街という事もあり、最近では老若男女問
-
-
中野駅周辺のわかりやすい待ち合わせ場所。5選
中野駅は、JR中央線と総武線、地下鉄東西線の3路線が乗り入れています。これらの路線は東京の中央を一直
-
-
錦糸町駅周辺の待ち合わせ場所 わかり易いスポット5選!
錦糸町駅は東京下町エリアの中で1番利用者が多い駅になります。それは錦糸町駅周辺に大型商業施設やビジネ
- PREV
- 西川口駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
- NEXT
- 仙台駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選