大久保駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
中央・総武線各駅停車が停車する大久保駅。山手線が通っている新大久保駅と比べ、存在感がないと考える方もいるかもしれません。実際、大久保駅は新大久保駅から歩いて行ける距離にある便利な駅です。新大久保駅に近い北口と、落ち着いた雰囲気のある南口。今回は、大久保駅周辺の待ち合わせ場所を見てみましょう。
大久保駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
①北口切符売り場

大久保駅の北口は、開放的な出入口になっています。
切符売り場は1箇所でわかりやすく、待ち合わせの際は迷わないでしょう。
特に問題なければ、北口での待ち合わせがおすすめです。
②北口壁画前

北口を出て少し進むと、ガード下に大きな壁画が目に入ってきます。
デザインされているのは、新宿区の花である「つつじ」と、大久保駅がある百人町で江戸時代に存在していた鉄砲組「百人組」です。
この土地ならではの巨大壁画前は、わかりやすく待ち合わせ場所にぴったりです。
③南口コインロッカー

大久保駅の南口は、ひっそりとしている裏口のような存在です。
南口で待ち合わせる場合は、コインロッカーが目印になるでしょう。
コインロッカーは南口の改札を出てすぐのところにあります。
南口には目立つものが少ないため、簡単に見つけられるはずです。
④南口切符売り場

南口の切符売り場は券売機が少なく、待ち合わせ場所としておすすめです。
相手と合流次第電車に乗る場合は、その後の流れがスムーズになるでしょう。
また、切符売り場の近くには、大久保駅周辺の案内板が掲示されています。
⑤ファミリーマート 大久保駅南口店

大久保駅南口近くには、ファミリーマート 大久保駅南口店が営業しています。
南口は北口と比べてお店が少ないので、コンビニエンスストアがわかりやすい待ち合わせ場所になるでしょう。
合流する前に店内で買い物をしながら、相手を待っていることも可能です。
東京都新宿区百人町1丁目23-21
まとめ:新大久保と比べて静かなエリア
韓国系のお店が並ぶ新大久保駅周辺と比べると、大久保駅周辺は静かで落ち着いた雰囲気です。
混雑を避けたいのであれば、新大久保駅ではなく大久保駅で待ち合わせるのがおすすめです。
新大久保駅の方に用事があれば北口、合流しやすいスポットを選ぶのであれば南口で待ち合わせましょう。北口には待ち合わせにぴったりな、大久保ゆかりのものがデザインされた巨大壁画があります。
※大久保駅にお越しの際は、こちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
橋本駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
JR橋本駅は、明治41年に現在のJR横浜線の前身である横浜鉄道の駅として開業しました。もともと橋本駅
-
-
阿佐ヶ谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
荻窪駅と高円寺駅に挟まれた阿佐ヶ谷駅には、中央本線が通っています。駅周辺には商店街や居酒屋が多く、
-
-
茅場町駅周辺の待ち合わせ場所!わかり易いスポット5選
茅場町駅は昭和38年に開業された駅になります。現在、日比谷線と東西線の2路線が乗入れています。茅場町
-
-
原宿駅周辺の待ち合わせ場所 わかりやすいスポット5選
渋谷と並んで若者の街とされている原宿ですが、お洒落なショップもあるので意外と大人になってからも行く事
-
-
大森駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
大森駅周辺は、むかしから海苔の産地として有名で多くの海苔問屋があります。 かつては漁師の町であり、
-
-
高輪ゲートウェイ駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
山手線停車駅の中で最も新しい高輪ゲートウェイ駅は、2020年に開業しました。先進的でスタイリッシュ
-
-
西日暮里駅の待ち合わせ場所!わかりやすいスポットは
西日暮里駅は地下鉄千代田線が昭和44年に開業し、その2年後にJR山手線が開業しました。山手線の駅とし
-
-
桜木町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
桜木町駅には、JR京浜東北線(根岸線)と横浜市営地下鉄ブルーラインが通っています。桜木町駅は、「鉄
-
-
東京都内のヒトカラ!安い ひとりカラオケ対応店&女性専用店5選
一人カラオケってなかなか抵抗あるよな、と思っている人もこの記事を読んだらちょっと行ってみたくなる
-
-
人形町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
人形町駅は、東京都中央区日本橋人形町にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線・東京都交通局(都営地