千葉駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
千葉駅は、千葉県千葉市中央区新千葉一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・千葉都市モノレールの駅です。
また、隣接して京成電鉄の駅「京成千葉駅」があります。
千葉駅には、中央改札、東口、千葉公園口、南口、西改札、北口、西口があります。
千葉県の中心の千葉駅は、総武線(各駅・快速)、内房・外房線、総武本線・成田線と多くのJRの線路が集まる駅で、最近の駅改修工事により、千葉都市モノレールや京成千葉駅とのアクセスも良くなりました。
千葉駅の5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
千葉駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① 千葉駅の改札内の「ペリエ千葉エキナカ」の入口付近
「ペリエ千葉エキナカ」は大変充実しています。改札内に一つの町があるようです。
ファッション、コンビニ、ファストフード、ファミレスなどたくさんのお店があり、その日の気分に合ったものがエキナカで済ますことができます。
買い物をしながら時間を潰すこともできますし、天気の悪いときの待ち合わせにおすすめです。
② 千葉駅の中央改札入口付近
千葉駅の中央改札です。ペリエ千葉の入口や待合スペースなどがあります。
③ 千葉駅の東西連絡通路の南口側の「みどりの窓口」付近
中央通路にある「みどりの窓口」です。広い通路になっています。待ち合わせに良いところです。
④ 千葉駅西改札口付近
⑤ 千葉都市モノレール「千葉駅」の改札口付近
千葉都市モノレールは、千葉みなと駅から県庁前駅を結ぶ1号線と、千葉駅から千城台駅を結ぶ2号線の2路線があります。
JR千葉駅の東口から連絡通路で繋がっています。コンビニもあります。その先には京成千葉駅があります。
まとめ
千葉市は人口が約97万人で、千葉県の県庁所在地で政令指定都市に指定されています。
JR中央線や総武線などの主要路線、京成線、千葉都市モノレールが充実していて、バスも同様です。公共交通機関は文句無しです。
JRは快速の始発・終点駅になっていることが多く、乗り換えなしで東京方面に行くことができます。1時間に多いときには10本以上も発車するので便利です。
千葉の駅ビルのペリエが新規オープンしたばかりで、フロアは食料品や衣料品などのショップが多数入っています。
駅前には千葉そごう、ヨドバシカメラなどがあり買い物するには全く困らないです。駅から少し離れた場所には大型ショッピングセンターも多数あります。
路線バスは、乗り場が東口、北口ロータリー、西口ロータリーにあり、各地へ路線バスが運行されています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
中野駅周辺のわかりやすい待ち合わせ場所。5選
中野駅は、JR中央線と総武線、地下鉄東西線の3路線が乗り入れています。これらの路線は東京の中央を一直
-
-
立川駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット
今も昔も立川駅は多摩地区の玄関口であります。明治22年に開通した甲武鉄道で最初にできた駅の1つで、立
-
-
平井駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京都江戸川区にある平井駅には、総武本線が通っています。各駅停車しか停車しないため、比較的乗降者数
-
-
五反田駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
五反田駅(ごたんだえき)は、東京都品川区東五反田一丁目および同二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東
-
-
葛西駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
葛西駅は東京メトロ東西線の駅で、住所は東京都江戸川区中葛西5丁目43-11です。駅番号はT-17 で
-
-
大井町駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
大井町駅は、品川駅から1つ目で品川区民が中心に利用する駅になっています。だから大井町駅周辺は住宅街に
-
-
新検見川駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
千葉県にある総武本線の停車駅、新検見川駅。駅周辺には住宅街が広がっている、治安がいいエリアです。改
-
-
茅ヶ崎駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
茅ヶ崎駅は、神奈川県茅ヶ崎市元町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。JR線は、東海道
-
-
飯田橋駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット紹介
飯田橋駅といえば、神楽坂に毘沙門天ではないでしょうか。また春になれば、外堀通りの桜が美しく花を咲かせ
-
-
新横浜駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
新横浜駅は、神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)、東海旅客鉄道(J
- PREV
- 仙台駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
- NEXT
- 川口駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選