藤沢駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
藤沢駅(ふじさわえき)は、神奈川県藤沢市藤沢、南藤沢にある、JR東日本・小田急電鉄・江ノ島電鉄の駅です。藤沢市の中心となる駅で、これは藤沢市だけでなく、湘南や鎌倉など観光地への玄関口になっています。湘南地域の鉄道路線全駅の中で最も多い乗降客数です。JRの藤沢駅は橋上駅になっており、駅前デッキで1階の下に降りると小田急藤沢駅が、デッキの向こうには江ノ電藤沢駅があります。駅前はバス路線が多く乗り入れていて、鉄道への乗換客の利用も多くなっていて、藤沢市内の公共交通のターミナルにもなっています。藤沢駅周辺の合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
藤沢駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① JR藤沢駅の改札口前の「みどりの窓口」附近
JR藤沢駅の改札口の前にある「みどりの窓口」です。
普段から待ち合わせの人が多いです。
駅構内なので、天気の悪いときには特にオススメです。
② 2階ペデストリアンデッキ附近周辺
藤沢駅2階南口から小田急百貨店や江ノ電藤沢駅などにつながっているペデストリアンデッキです。
屋根も設置してあるので雨天時でも濡れずに行き来ができます。
人通りがいつも多いです。
③ 小田急百貨店入口附近
JR藤沢駅の南口からペデストリアンデッキを通り、小田急百貨店の2階部分になる入口です。
時間があるときには買物をしながら待てますのでとても良いです。
④ 江ノ電の珈琲屋さん附近
小田急百貨店2階にある江ノ電改札口です。
正面に江ノ電の珈琲屋さんがあります。ジャムおじさんのようなキャラクターが目印です。
ちょっとした休憩にも良いところです。
⑤ 江ノ電入口
江ノ電藤沢駅の入口です。
古都鎌倉や江の島への玄関口です。
鎌倉駅まで34分の旅です。のんびりと走る江ノ電からの沿線の風景が楽しいです。
まとめ
藤沢駅は湘南の玄関口の一つです。
藤沢駅周辺は、遊行寺の門前町として始まり、宿場町として栄えた藤沢宿でした。今も駅前はデパートが立ち並ぶ、街の中心地です。
藤沢市は年間を通じて、四季を彩るイベントや伝統行事が数多く、多くの参加者を楽しませています。
「湘南」のイメージのシンボルである美しい片瀬海岸は、「東洋のマイアミビーチ」とも呼ばれています。毎年7月1日には海開きが行われ、大変多くの海水浴客や観光客で賑わいます。
特に江ノ電は休日には観光客などでとても混雑します。ダイヤが遅れることもあるので注意が必要です。3路線ありますので、きちんと待ち合わせできるよう、確認してみてくださいね。
※藤沢駅にお越しの際は、こちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
代々木駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
代々木駅が開業されたのは明治39年とたいへん歴史のある駅です。当時はJR中央線の前身である甲武鉄道の
-
-
東戸塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東戸塚駅は、神奈川県横浜市戸塚区品濃町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。横須賀線が
-
-
有楽町駅周辺の待ち合わせ場所。わかり易いスポット5選
有楽町駅周辺て銀座も近いですし人も多くてとってもごちゃごちゃしてわかりずらいですよね! 筆者も旦
-
-
門前仲町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
門前仲町駅は、東京都江東区門前仲町1-4-8にある、都営地下鉄都営大江戸線、東京メトロ東西線の駅です
-
-
人形町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
人形町駅は、東京都中央区日本橋人形町にある、東京地下鉄(東京メトロ)日比谷線・東京都交通局(都営地
-
-
吉祥寺駅のわかり易い待ち合わせ場所5選 構内図/地図アリ
吉祥寺駅ってお洒落なカフェやショップが多いイメージですが、意外と待ち合わせ場所に困っている方もいら
-
-
新橋駅周辺の待ち合わせ場所。オススメスポット5選
新橋駅といえば仕事帰りのサラリーマンが飲みに行く居酒屋が多いイメージですが、意外と道が入り組
-
-
平塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
平塚駅は、神奈川県平塚市宝町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。JR線は、東海道線が
-
-
渋谷駅周辺待ち合わせスポット わかり易い5選/ハチ公/109/モヤイ像/宇田川町交番他
友達や恋人と会う時、あなたは待ち合わせをしなければなりません。 そんな時、待ち合わせする場所があまり
-
-
茅ヶ崎駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
茅ヶ崎駅は、神奈川県茅ヶ崎市元町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。JR線は、東海道
- PREV
- 船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
- NEXT
- 浜松町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選