目黒駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
目黒駅(めぐろえき)は、東京都品川区上大崎にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)・東京地下鉄(東京メトロ)・東京都交通局(都営地下鉄)の駅です。JRの山手線、東急の目黒線、東京メトロの南北線、都営地下鉄の三田線が乗り入れています。中央改札口からは西口と東口に出られ、東急改札口があり、西口に東急目黒線、東京メトロと都営地下鉄の目黒駅があります。東口にはバスターミナルがあります。目黒駅のJR構内と東口、西口、東急乗り換え口の周辺の合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
目黒駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① 目黒駅中央改札口前の「みどりの窓口」附近
中央改札口から西口と東口に出られる中央通路があります。中央改札の前にある「みどりの窓口」はとても分かりやすいです。普段から待ち合わせの人が多いです。駅構内なので、天気の悪いときには特にオススメです。
② 東口のアトレ1入口周辺
目黒駅の中央改札口を右に進むと駅ビルのアトレ1の入口があります。ディスプレーがとてもキレイなショップが並んでいます。待ち合わせのときに買物をして待っていることもできます。
③ 西口の地下鉄、東急目黒駅入口附近
中央改札口を左に進み、西口に出てさらに左に進むと、地下鉄の目黒駅の入口があります。
また、その先の道路を渡ると東急と地下鉄の大きな目黒駅の入口があります。
④ 東口のスターバックスコーヒー、ニトリ附近
目黒駅の東口を出ると、スターバックスコーヒーがあります。その先にニトリがあります。
駅ビルのアトレ1の入口にもなっています。東口の前にはバスターミナルもあります。
⑤ 東急連絡改札口へ向かう通路周辺
東急連絡に向かうところの通路が広くなっています。JRと東急、東京メトロ、都営地下鉄の乗り換えの際に、待ち合わせ場所として分かりやすいです。
まとめ
目黒駅周辺はビルが多くオフィス街といった雰囲気ですが、西口から目黒川を渡り、大鳥神社に向かって下る権之助坂沿いにはいろいろな飲食店が立ち並んでいて楽しいエリアになっています。昭和の面影を残すアーケードなどがあり、懐かしい雰囲気があります。若い人に人気の店も多く点在しています。
東急目黒駅は東急目黒線の終点で、JR山手線への乗換駅です。東急目黒線はこの駅を経由して東京メトロ南北線、都営三田線へ直通運転を行っています。都営地下鉄目黒駅は三田線の始発駅になっています。東急、東京メトロ、都営地下鉄と3つの路線の券売機があるので、購入の際は注意が必要です。毎年9月、駅周辺で開催される「目黒のさんま祭り」は、岩手県宮古市で獲れた新鮮なさんまの炭火焼が無料で食べられるので、長い行列ができる大人気のイベントです。
※目黒駅にお越しの際はこちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が通っています。山手線の駅の中で
-
茅場町駅周辺の待ち合わせ場所!わかり易いスポット5選
茅場町駅は昭和38年に開業された駅になります。現在、日比谷線と東西線の2路線が乗入れています。茅場町
-
大崎駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
むかしから大崎駅の周辺に大きな工場や小さな工場が集まっていたため、山手線の駅のなかでも再開発がなかな
-
飯田橋駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット紹介
飯田橋駅といえば、神楽坂に毘沙門天ではないでしょうか。また春になれば、外堀通りの桜が美しく花を咲かせ
-
西日暮里駅の待ち合わせ場所!わかりやすいスポットは
西日暮里駅は地下鉄千代田線が昭和44年に開業し、その2年後にJR山手線が開業しました。山手線の駅とし
-
門前仲町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
門前仲町駅は、東京都江東区門前仲町1-4-8にある、都営地下鉄都営大江戸線、東京メトロ東西線の駅です
-
大井町駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
大井町駅は、品川駅から1つ目で品川区民が中心に利用する駅になっています。だから大井町駅周辺は住宅街に
-
戸塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
戸塚駅は、神奈川県横浜市戸塚区戸塚町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)と横浜市営地下鉄ブルー
-
南浦和駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
南浦和駅は、埼玉県さいたま市南区南浦和二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。京浜東北線
-
大塚駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポット紹介
大塚駅は、となりの池袋駅があまりにも大きな歓楽街になっているため、とっても静かで地味な駅に感じている