蒲田駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
蒲田駅は、東京都大田区蒲田五丁目および西蒲田七丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京急行電鉄(東急)の駅です。JR蒲田駅の列車到着を知らせる駅メロディは「蒲田行進曲」が使われています。なお、京浜急行電鉄の京急蒲田駅は東に800m程度離れた場所にあります。蒲田駅の東口ロータリーと駅ビルは2008年に「グランデュオ蒲田東館」としてリニューアルされました。改札口の近くと、東口、西口、全部で5ヶ所の待ち合わせ場所をピックアップしてご紹介します。
まずは蒲田駅の構内図を確認。

① JR蒲田駅中央改札口前の案内板前

JR蒲田駅の中央改札口を出てすぐの案内板周辺です。NewDays、みどりの窓口などがありわかりやすい目印になります。待ち合わせの前に買物をすることもできるので便利です。ここは駅構内なので、雨が降っている日でも待ち合わせができます。
② JR蒲田駅東口前のロータリーのモニュメント周辺

JR蒲田駅東口からエスカレーターで降り、駅ビルの外に出ると、正面のロータリーに「希望」の母子像と花壇の巨大なモニュメントがあります。待ち合わせ場所として多くの方に使われています。待ち合わせの場所としては駅前でとても分かりやすいですが、夜は酔客が多いので注意が必要です。
③ 蒲田駅東口交番前

蒲田駅ビルGRANDUO グランデュオ東館に隣接している交番です。おまわりさんがいつもいるので安心です。困ったときにはとても頼りになります。西口にも交番があります。
④ 東急電鉄蒲田駅前

蒲田駅西口の東急蒲田駅前です。東急蒲田駅には池上線と東急多摩川線の2路線が乗り入れています。駅前は大きなアーケードの蒲田西口商店街などや、ショップやレストランが入った「GRANDUO グランデュオ蒲田」、「TOKYU PLAZA蒲田」が連なっています。
⑤ 蒲田駅西口商店街サンライズアーケード入口

蒲田駅西口の駅前広場の左手にある蒲田駅西口商店街サンライズ商店街です。とても大きい商店街でアーケードがあるので、雨の時にも大丈夫です。買物にもとても便利です。現在の蒲田駅西口は、駅ビルの「GRANDUO グランデュオ蒲田西館」や東急線の「TOKYU PLAZA蒲田」と西口商店街で一体となっていて、買物にもとても便利です。
まとめ
蒲田駅は東口、西口もとても人通りが多いです。商業施設が周辺にたくさんありカフェや喫茶店も多いので、待ち合わせ場所を決めるのにも便利です。ただ、蒲田駅と京急蒲田駅はかなり離れています。移動時間が10分位かかるので間違えないように注意してください。
※蒲田駅周辺の地図はこちら
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
八丁堀駅周辺の待ち合わせ場所!わかりやすいスポットは
八丁堀駅は昭和38年に営団地下鉄の駅として開業されました。その後、平成2年にJR京葉線が開通したこと
-
-
三鷹駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポット紹介
三鷹駅は、JR中央線とJR総武線の2路線が乗り入れています。JR総武線は、ここが始発になっています。
-
-
銀座駅周辺の待ち合わせスポット5選
今回はその大人の街銀座のわかりやすい待ち合わせスポットについてご紹介したいと思います。 秋口になって
-
-
下総中山駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
千葉県船橋市にある下総中山駅は、総武本線が通っています。近くにはスーパーや商業施設が並んでいて、利
-
-
藤沢駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
藤沢駅(ふじさわえき)は、神奈川県藤沢市藤沢、南藤沢にある、JR東日本・小田急電鉄・江ノ島電鉄の駅で
-
-
本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。中央・総武本線の各駅
-
-
高円寺駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
中央線が通っている高円寺駅は、北口と南口両側にたくさんの店が並んでいます。高円寺は居酒屋や古着屋が
-
-
八王子駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
八王子市の面積は186.4㎢、このなかに57万7千人の市民が暮らしています。この市民がショッピングし
-
-
桜木町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
桜木町駅には、JR京浜東北線(根岸線)と横浜市営地下鉄ブルーラインが通っています。桜木町駅は、「鉄
-
-
有楽町駅周辺の待ち合わせ場所。わかり易いスポット5選
有楽町駅周辺て銀座も近いですし人も多くてとってもごちゃごちゃしてわかりずらいですよね!筆者も旦那と