西船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
西船橋駅は千葉県船橋市西船4丁目にある、JR東日本、東京メトロ、東葉高速鉄道の駅です。JRは総武線、武蔵野線・京葉線、東京メトロは東西線、東葉高速鉄道の東葉高速線は東西線に乗り入れています。東京メトロの駅の中では最東端です。西船橋駅の構内と北口、南口の合わせて5ヶ所の待ち合わせ場所をご紹介します。
西船橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
① JR船橋駅改札内のDila西船橋内「マンスリースイーツ」付近
JR船橋駅の改札内には「マンスリースイーツ」があります。時期に応じて出店が替わるので、いろいろなスイーツを楽しめます。駅構内なので、天気の悪いときには特にオススメです。
② みどりの窓口付近
改札前なので、とても良く分かる場所です。駅構内ですし、天気が悪くても安心です。
③ 駅通路のSTARBUCKS COFFEE付近
中央改札口を左に進んだところにあるSTARBUCKS COFFEEです。駅構内なので、天気が悪くても安心です。
④ 西船橋駅北口付近
西船橋駅北口の入口付近は大きなひさしが出ているので、雨の日でも大丈夫です。右手にはスーパーマーケットもあるので、買い物にも便利です。
⑤ 西船橋駅南口付近
テレビ朝日の高田純次の「じゅん散歩」でも紹介されていた西船橋駅南口です。
北口と違って簡素な作りですが、待ち合わせにはかえって分かりやすいかもしれません。
まとめ
西船橋駅の所在地は千葉県船橋市です。5路線が乗り入れていて千葉県内では千葉駅に次ぐターミナル駅です。かつては総武線のみの駅だったのですが、次々に乗り入れ路線が増えてゆき、そのたびに駅が増築されたため、コンコースはやや複雑になっています。駅利用者は多く、日中でも利用者は多いです。また朝夕は混雑がとくにひどくなります。「西船」とも呼ばれます。
5路線が乗り入れて利用者も多いにもかかわらず、ホームが狭く、エレベーターとエスカレーターを無理して設置しているような感じでさらにホームが狭くなっています。
徒歩6分のところには京成本線の京成西船橋駅があり、各駅停車のみ停車します。
東京駅方面へはJR線より東西線利用の方が運賃が安くなっています。東西線利用がお勧めです。
駅周辺は住宅地が多く、新築マンションなどが増え続けています。それなのに駅前に大規模なスーパーやデパートなどが少なく、同じ船橋市にあり乗降者が多い船橋駅や津田沼駅と比べると寂しいものがあります。
近くに中山競馬場がある関係でレースが開催される日は北口の駅前ロータリーから京成バスによる競馬場行きのバスが発車します。
混雑する駅ですので、待ち合わせ場所はしっかり確認してからがよさそうです。
※西船橋駅にお越しの際は、こちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
明治神宮前のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
関東にお住まいの方は一度は明治神宮に行った事あるでしょう。昨今では海外在住の日本人と外国人カップルの
-
-
浦和駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
浦和駅は、埼玉県さいたま市浦和区高砂一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)の駅です。埼玉県の県
-
-
京橋駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
京橋駅は東京メトロ銀座線が通っています。丸の内や大手町と並んで、日本のビジネス街の中心を担っていま
-
-
四ツ谷駅周辺の待ち合せ場所 わかり易いスポット5選
四ツ谷駅は上智大学や迎賓館などが近くにあります。それに四ツ谷や麹町などの飲食店街に隣接するため、 利
-
-
池袋の待ち合せ場所/イケフクロウ/東口交番/西口交番/IWGP/スタバ/ヤマダ電機 /ジュンク堂書店 9選MAP有
今回は都内の中でも埼玉寄りのスポット 池袋の待ち合わせ場所についてお伝えいたします。 池袋の定番待ち
-
-
浜松町駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
浜松町駅(はままつちょうえき)は、東京都港区海岸一丁目、浜松町二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東
-
-
巣鴨駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット紹介
巣鴨駅は、明治36年に日本鉄道の駅として開設されました。現在の巣鴨駅には、JR山手線と都営三田線の2
-
-
新木場駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
新木場駅は東京メトロ有楽町線、JR京葉線・武蔵野線、そして東京臨海高速鉄道のりんかい線が乗り入れてい
-
-
鶴見駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
鶴見駅は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。
-
-
東戸塚駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東戸塚駅は、神奈川県横浜市戸塚区品濃町にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。横須賀線が