大井町駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
大井町駅は、品川駅から1つ目で品川区民が中心に利用する駅になっています。だから大井町駅周辺は住宅街に囲まれているのです。大井町駅は、明治34年に東海道本線が開通したにも関わらず駅にはならず、大井聯絡所として設置されたのです。大井町駅が開業したのは、大正3年の京浜東北線の前身である京浜線が開通したときになります。
現在の大井町駅には、JR京浜東北線、東京臨海高速鉄道りんかい線、東急大井町線の3路線になります。そして大井町駅の西側が再開発をはじめたのは、りんかい線の開通が大きく影響しています。つまりJR京浜東北線とりんかい線の乗換え駅として、大井町駅が生まれかわったのです。いまの大井町駅が待ち合わせに利用されるのは、品川区民、お台場へ行く人、線路沿いの飲み屋街に行く人、ショッピングをする人などではないでしょうか。このような待ち合わせで大井町駅周辺はわかりやすいスポットは多いのですが、夕方の線路沿いへ向かう人たちの待ち合わせだけは混雑しています。ここでは、このような大井町駅周辺での待ち合わせスポットとその目印を紹介します。
大井町駅周辺の待ち合わせ場所。わかりやすいスポットは
お台場へ遊びに行くときの待ち合わせスポット!目印は「atre」
京浜東北線からりんかい線へ乗り換えるために、大井町駅を利用する人が多いです。
その理由は、りんかい線が山手線の大崎駅からJRとわかれ地下に入っていくため、東京駅方面からの人たちがお台場へ行くには大井町駅で乗り換えなくてはならないのです。そのための待ち合わせに利用する人が多くなっています。
ここでの待ち合わせで一番わかりやすいのが、京浜東北線の中央改札前の「atre」です。
「atre」前はスペースが広いので、待ち合わせには最適です。
アトレ大井町
住所:品川区大井1-2-1
営業時間:ショッピング 10:00〜21:00 レストラン 11:00〜22:30
東急大井町線改札口は穴場の待ち合わせスポット!「だし茶漬け+肉うどん えん」と「MY SWEETS」
りんかい線に乗換えてお台場方面へ行くときや、友人が東急大井町線と京浜東北線の2路線を利用してくる場合、大井町駅に乗り入れている3路線すべての改札口に近いのが西口になります。
そこの待ち合わせに目印は、東急大井町線の改札口横の「だし茶漬け+肉うどん えん」と「MY SWEETS」です。
ひときわ目立つので待ち合わせには最適です。
だし茶漬け+肉うどん えん エトモ大井町店
営業時間:8:00〜23:00
MY SWEETS
営業時間:10:00〜22:00
住所:品川区大井1-1-1 エトモ大井町
だれでもわかる待ち合わせスポット!目印は「阪急」
大井町駅が再開されてから、一番目立つ待ち合わせスポットが「HOTEL OURS INN NANKYU」になります。
ここにはホテルの他にスーパーもあるため、品川区民同士の待ち合わせに最適であり、また阪急ツイン館などへ行くときの待ち合わせにもおすすめです。
ここの目印は「阪急」の文字です。
HOTEL OURS INN NANKYU
住所:品川区大井1-50-1
駅前らしい待ち合わせスポット!「きゅりあん」と「LABI」
品川区民会館での催し物などに参加するときに、待ち合わせをする最適なスポットが「きゅりあん」の2階です。
大井町駅の中央改札の東口を出ると目の前にあります。
大きな建物なので、すぐに発見できます。
このときの目印は「きゅりあん」と「LABI」です。
きゅりあん
住所:品川区東大井5-18-1
線路沿いの飲み屋街の待ち合わせスポット!目印は「etomo」
夕刻になると,大井町駅東口の会社員やカップルが集合してきます。それは京浜東北線沿いにある飲み屋街にいくためです。ここには多くの人が待ち合わせをしていますが、待ち合わせ相手を探すのに苦労をしている人を見掛けます。そのときの目印は、京浜東北線大井町駅の東口にある「etomo」の看板です。ここを目印にすれば、待ち合わせに迷ったりはぐれたりすることがなくなります。
エトモ大井町
住所:品川区大井1-1-1 エトモ大井町
まとめ
大井町駅は、りんかい線が開通するようになってから利用客がふえました。それはJR京浜東北線と東急大井町線からの乗換えです。そして利用者が増えたことで線路沿いの飲み屋街へ行く人も増えました。このような大井町駅で待ち合わせをするには、しっかりとした目印が重要です。ここでは5つの待ち合わせスポットを紹介しました。是非、利用してみてください。
※大井町駅にお越しの際はこちらの地図をご利用ください。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
半蔵門駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京メトロ半蔵門線に名を冠している半蔵門は、皇居にある門の名前です。文字通り半蔵門の近くにある半蔵
-
-
新木場駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
新木場駅は東京メトロ有楽町線、JR京葉線・武蔵野線、そして東京臨海高速鉄道のりんかい線が乗り入れてい
-
-
西荻窪駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
西荻窪駅は中央本線が通る、小規模な駅です。西荻窪駅は、商店街をはじめ多くのお店が並ぶ北口側と居酒屋
-
-
駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が通っています。山手線の駅の中で
-
-
鶴見駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
鶴見駅は、神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1丁目にある東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)の駅です。
-
-
西日暮里駅の待ち合わせ場所!わかりやすいスポットは
西日暮里駅は地下鉄千代田線が昭和44年に開業し、その2年後にJR山手線が開業しました。山手線の駅とし
-
-
浅草駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
皆さんは東京観光をする時にいったいどこに行きますか?スカイツリーや旧東京タワーなども有名な観光スポ
-
-
平井駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選
東京都江戸川区にある平井駅には、総武本線が通っています。各駅停車しか停車しないため、比較的乗降者数
-
-
日本橋駅周辺の待ち合せ場所 わかり易いスポット5選
日本橋は江戸の玄関口として栄えてきました。それは現在でも変わることなく大手企業などの本社や大手商業施
-
-
飯田橋駅周辺の待ち合せ場所。わかりやすいスポット紹介
飯田橋駅といえば、神楽坂に毘沙門天ではないでしょうか。また春になれば、外堀通りの桜が美しく花を咲かせ