トリックオアトリート「Trick or Treat」 この英語の言葉 にはどんな意味があるのでしょうか?

SPONSORED LINK

トリックオアトリート「Trick or Treat」 この英語の言葉 にはどんな意味があるのでしょうか?

最近では日本でもハロウィーンが取り入れられるようになってきました。そんなハロウィーンの日によく耳にする言葉が、“トリックオアトリート”ではないでしょうか?普段何気なく使っていたり、聞いていたりする言葉ですが、どのような意味が隠されているのでしょうか?さっそく調べてみましょう。

SPONSORED LINK

トリックオアトリートとは?

トリックオアトリートを英語で書くと「Trick or Treat」となります。そうなんです!実はトリックオアトリートとは一つの単語ではなく、3つの単語がつながってできている言葉なのです。ではそれぞれはどのような意味があるのでしょうか?
まずトリックとは“いたずら”という意味があります。オアは“~か~”という意味です。最後にトリートとは“ごちそう”という意味がそれぞれにあります。つまりつなげてみると、“いたずらかごちそうか”という意味になります。でもこれは全くの直訳なので、意訳すると“お菓子をくれないといたずらをするぞ!”といえるでしょう。

そもそもハロウィーンってなに?

01

ハロウィーンはケルト人の風習に基づくもので、復活祭ともいえます。日本風に言えばお盆のようなものでしょうか?ハロウィーンの時期に年に1度死者がよみがえる日とされており、死者のさまよえる魂を鎮めるためにケーキを用意したことにさかのぼります。今ではこの風習がお菓子をあげる風習に変わっているのです。日本ではイベントの一つとして楽しまれるようになっていますが、本場のアメリカでも子供のためのイベントとなっています。日本よりも大規模に行われることが多く、近所の子供たちがお菓子を求めて家々を訪問します。

SPONSORED LINK

トリックオアトリートって言われたらどうしたらいいの?

02

では子供にトリックオアトリートといわれたら、どう返事をしたらいいのでしょうか?アメリカでは一般的にHAPPY HALLOWEENと言い返すのが普通です。直訳は“良いハロウィーンを!”というもので、クリスマスの際にハッピークリスマスというのと、同じ感覚です。または“トリート”といって子供たちにお菓子をあげることが出来ます。つまりいたずらかお菓子か?と聞かれて“お菓子”と答えるのです。もちろん人によってはお菓子をあげるくらいならば、いたずらをされてもいいと思う方もいると思いますが、子供たちの中にはハロウィーンを楽しみにしている子もいるので、お菓子をあげて喜ばせてあげてくださいね。

スポンサードリンク

こちらの記事も一緒に読まれています

関連記事

渋谷駅周辺待ち合わせスポット わかり易い5選/ハチ公/109/モヤイ像/宇田川町交番他

友達や恋人と会う時、あなたは待ち合わせをしなければなりません。 そんな時、待ち合わせする場所があまり

記事を読む

どの方角が、縁起が良い?2016年 今年の恵方

今年は、どの方角に幸運があるのでしょう? 1年間、健康で幸せに過ごせますように、招福の方角をしっか

記事を読む

東京駅の待ち合わせ場所。わかりやすい定番スポット5選

リニューアル後の東京駅は以前にもましてそこを待ち合わせスポットとして利用する人が増えています

記事を読む

養育費算定表の相場はいくら?年収や子どもの数からみる貯金方法は?

今のご時世子育てをするには教育費がバカになりません。子どもは出来れば2人欲しいなと思っていた

記事を読む

敬老の日に喜ばれるプレゼント5選

もうすぐ敬老の日ですね! 皆さんはいつも何をプレゼントしていますか? 自分の両親やおじい

記事を読む

田端駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

山手線と京浜東北線が通る田端駅は、比較的小さな落ち着いた雰囲気の駅で

駒込駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

駒込駅は豊島区の最東端に位置する駅で、JR山手線と東京メトロ南北線が

鶯谷駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選 北口/南口 

鶯谷駅は、山手線と京浜東北線が通る小さな駅です。駅の西側は上野恩賜公

蕨(わらび)駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

蕨(わらび)駅は、埼玉県蕨市中央一丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日

本八幡駅のわかりやすい待ち合わせ場所 5選

本八幡駅は、千葉県市川市八幡二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)

→もっと見る

PAGE TOP ↑