ママ必見!赤ちゃんや子供がいてもできる肩こり解消方法
公開日:
:
最終更新日:2017/03/26
美容・健康
SPONSORED LINK
昔から多少の肩凝りは感じていましたが、子供を産んでから肩凝りが更に酷くなりました。
一日中赤ちゃんを抱っこしてあやしたり、腕に抱いて授乳をしたり、毎日何度もオムツを替えたりと、気付けば肩を丸めているばっかりの日常でした。
疲れが溜まっていても、1人でゆっくりお風呂に浸かることもなかなか出来なかったので、肩凝りは日に日に辛くなっていくばかりでした。
忙しい時も手軽にできるヨガで肩コリを解消!
そんな中、赤ちゃんと一緒に行けるヨガの教室を教えてもらいました。
ヨガは初めてでしたが、少しでも身体が軽くなるならと思い、リフレッシュを兼ねて行ってみました。時間は1時間程度でしたが、かなり身体がほぐれた感じがしました。
教室には3回程度行きましたが、これを機に家でもヨガをやるようになりました。
お風呂上がりや子供がお昼寝中の暇な時間などに少しづつ行なっていきました。
たまに、肩に激痛が走ったときや背中が丸く固まってるなーと感じるときには、ヨガで教えてもらった肩凝りに効くポーズを二、三分程度やるだけでもスッキリします。
また、肩甲骨を動かすと肩周りの血行が促され筋肉もほぐれるので肩凝りがラクになります。
腕を曲げて、肩甲骨を動かすイメージで肩をぐるぐる回すとパキパキいいながら肩がほぐれていくのを実感できます。
この方法は整体に行った時に教えてもらいました。
SPONSORED LINK
冬は寒くて自分でも無意識のうちに身体を縮めたり、肩に力が入ったりして、肩凝りに拍車がかかる時期なので今の時期は一日一回は肩を回すようにしています。
炭酸バブはコスパもよく、1日の終わりに最適!
子供も今ではもう赤ちゃんでは無いので、正座をして前屈みになりながらオムツを替えることはありません。
抱っこをする時間もかなり減ったので、以前よりは肩への負担は減ったと思います。
それでもまだまだ抱っこやおんぶをせがまれるので、肩凝りが完全に無くなった訳ではありません。
今日は辛いなあ、と感じる日はお風呂に炭酸バブの入浴剤を入れるようにしています。
今まで色々な入浴剤を使ってきましたが、コスパや効能の面で考えると、私の中の一番は炭酸のバブです。
子供と一緒に入浴すると、熱いお風呂や長湯は出来ません。
でもバブを入れると、ぬるめのお湯で短時間の入浴でもしっかり身体が温まり、入浴後もずっとポカポカしています。
炭酸の小さな気泡が血行を促してくれるので、肩凝りはもちろんのこと、ちょっとした筋肉痛や身体のダルさも取れている感じがします。
肩回しで一度ほぐしてから炭酸バブを入れたお風呂に入り、お風呂上がりにヨガをして寝る。これが私の肩凝り解消法です。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
放置はダメ!重い生理痛の原因は何か調べてみた結果>>子宮内膜が厚いことが原因
私は今年で23歳になる女性です。 遺伝的なものかもしれませんが母も私も生理痛がとても重く、母が若い
-
-
常位胎盤早期剥離の産後の症状がつらすぎた体験談
私は今現在31歳の二児の子供をもつ専業主婦ですが、二人目の出産時に緊急手術をしての出産でした。 原
-
-
体を温める食べ物で寒い冬を乗り越える
今年は特に寒い冬になっている。 日本各地で寒い日々が続いており、春が遠く感じるほど。 そ
-
-
あなたもでしょ?「シミ、シワ、毛穴の汚れのためならいくらでも出す!」
年を重ねるごとに気になるシミ、シワ、お肌のこと。 乾燥肌が気になる私は1年中お風呂上がりの顔マスク
-
-
トコちゃんベルトの効果がすごすぎ!産後の開いた骨盤の痛みにも効果絶大
私は元々中学時代の部活時に腰痛を経験しています。 病名で言うと椎間板ヘルニアでした。 中学生以来
-
-
冷え性の改善に一番効果があった方法(漢方の飲み物)とは?PCレンズ・ビタミン剤他
私は冷え性で悩んでいました。 冷え性とはいっても、汗を全くかかない冷え性ではなく、汗を多くかくので
-
-
即効で便秘に効く飲み物?生姜ココアの便秘解消効果がすごすぎる!
今年はココアにショウガを加えた生姜ココアがダイエットに良いと話題ですが、私は数年前から便秘にいいと聞
-
-
【原因不明】疲れやすい胃の調子が悪い症状を救ってくれた治療法
40代主婦です。 私はもともと大きな病気はしないものの、あまり丈夫でなく、疲れやすかったり免疫力が
-
-
頭痛に下痢に原因不明の熱!そんな私が健康な体を取り戻すことが出来た方法
私は31才主婦です。161センチ55キロのちょっとぽちゃっとした体型です。 昔は体を動かす、スポー
-
-
花粉症対策にはヨーグルト?腸内環境に乳酸菌が効果的ってほんと?
昔、知り合いのおじいさんが突然花粉症になった。 そのちょっとおもしろいおじいさんが自力で2か月で花