女子必見!吹き出物が出来ないスキンケアと生活習慣。ニキビに悩んだ私がたどりついた方法
公開日:
:
最終更新日:2017/06/12
美容・健康
SPONSORED LINK
アラフィフの専業主婦です。子供の頃から皮膚トラブルが多かったです。
小学6年からニキビが出来始めました。
初期の段階で皮膚科に通い、塗り薬を塗りましたが一向に治らず中学の頃より顔全体に大小様々なニキビが顔を埋め尽くすように出来ました。
ニキビに悩んだ10年間・・・
赤、黒、白と全部そろっていました。顔は洗ってもすぐ脂浮きし、いつもテカテカでした。そのうち全体が赤くなり皮膚がゴワゴワで固くなりました。炎症が酷いと痛みもありました。
触ってはいけないと知りつつ潰したりすることもありました。皮膚科に通いつつありとあらゆるニキビに良いという化粧品を試しました。揚げ物やお菓子も我慢しました。
それでも治らず10年悩まされました。大学卒業前にいい美容家と出会い2年かけて治しました。ニキビはなくなり顔も柔らかく白くなりました。
しかし10年酷かったニキビ跡が残りました。幸いシミにはならなかったのですがクレーターが顔中にあります。そしてちょっと油断するとすぐニキビが出来ます。
吹き出物に悩んだら試してほしい、2つのお手入れ習慣
現在、習った方法のお手入れと3年前から通っている栄養の勉強会で学んだことを参考に何とか吹き出物が出来るのを避けるようにしています。私が実践していることを2点ご紹介します。
1. 顔を触り過ぎない
肌に余計な負担をかけないようにしています。
マッサージもしません。朝の洗顔はぬるま湯だけです。その後の化粧水等は塗りこまず軽くパッティングしながら乗せます。
SPONSORED LINK
普段のスキンケアは日焼け止め入りのオールインワンジェルにルースパウダーだけにしています。
アイシャドウも極力使用しません。
この方法だとメイクを落とすのも楽ですし夕方まで脂浮きがしません。
また吹き出物が酷い時はぬるま湯で洗顔をした後化粧水も何もつけずメイクもせずに過ごします。一日でも出来ると治りが早いです。出来てしまったクレーターは仕方がないですが新たに作らないために吹き出物が出来ないようにしています。
2. 食事に気を付ける
私は人より少なめに甘い物、チョコ、ナッツを食べても自分だけ吹き出物が出来ます。
今までは極力食べないようにしていましたが、3年前から参加している栄養学の勉強会でそれだけではいけないことを知りました。
必要な物が体に入っていないので肌トラブルが多いと知りました。
アミノ酸、ミネラル、ビタミンC、Eをしっかり摂らないといけないのだそうです。
栄養が足りていれば甘い物を食べても良いそうです。
そこで必要に応じてサプリで補っています。
お値段がそこそこするので酷い時だけ摂っていますが、時々サプリを摂るようになってからは生理前におでこや口周りに出来ていたニキビが半減しました。
以前は膿を持った大きな吹き出物が出来て痛かったのですが、小さな吹き出物が数個出来る程度になりました。
ニキビが酷かった時にビタミンCは摂っていたのですがその他に必要な物があり、Cだけでは効果を発揮できないことを知りました。
もっと早く知っていればクレーターに悩むことがなかったのにと悔やまれます。
現在は食生活を見直し栄養をなるべく食事から摂るようにしています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
アマニ油ダイエットで痩せる?授乳後の三十路を過ぎたらこの方法で!
妊娠しても五キロ程度しか太らなかったのですが、授乳が終わっても同じように食べていたら、あっという間に
-
-
下半身太りで悩む産後ママのダイエット成功に必要な唯一のものとは?
下半身太りに悩んでいます。 お尻と太ももの境目がわかりづらい。太ももが隙間がほとんどない。 ダイ
-
-
治らない!乾燥肌で敏感肌になってしまう意外な原因
私は最近とても敏感肌で困っています。 20代越えるまでは、どちらかというと汗をよくかくせいもあり、
-
-
スマートピールで超カンタン♪小鼻の毛穴にファンデーションがつまる人のための正しいスキンケア方法
私は、学生の時から肌に油分が多いせいか周りの友達に比べて頻繁にニギビが出来ていました。それが嫌で嫌で
-
-
腰痛の予防と改善に!誰でもお金をかけずにできて効果抜群の方法
私が抱えている健康の悩みは腰痛です。 元々腰痛持ちではなかったのですが、今から4年前、単発派遣業と
-
-
これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ
これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ 卒園式定番の髪型とは? 卒園式は、
-
-
ダイエット停滞期に逆に体重が増えるのは何故?対策は?
この記事を読んでくれている皆さんは今までに一度ならずあるいは何度でもダイエットに失敗した事がある
-
-
【寝るのが怖い】不眠症を解消するために私が試してみたこと
私は昔からストレスを感じやすい体質で、なにかストレスを感じると、とても眠りが不安定になりやすかったで
-
-
冷え性の改善に一番効果があった方法(漢方の飲み物)とは?PCレンズ・ビタミン剤他
私は冷え性で悩んでいました。 冷え性とはいっても、汗を全くかかない冷え性ではなく、汗を多くかくので
-
-
【悩み】毛穴が目立つ人におすすめのお手入れ方法2つ
私は長年毛穴に悩んでいました。 化粧をしていない学生の間や20歳前半の間は、毛穴が気になる事はあり