体を温める食べ物で寒い冬を乗り越える
公開日:
:
最終更新日:2015/06/21
美容・健康
SPONSORED LINK
今年は特に寒い冬になっている。
日本各地で寒い日々が続いており、春が遠く感じるほど。
そんな寒い冬には体を温める食べ物を食べることで、少しでも暖かく過ごすことができる。
私がはまっている最近のあったかフードはずばり唐辛子。
唐辛子にはカプサイシンという体を燃やしてくれる成分がたっぷり含まれている。
ダイエットにも効果がある唐辛子ですが、食べるとホカホカの体に。
あったかいものと一緒に食べるとさらに、ホカホカになり体が温まるのを感じられる。
うどん、にゅう麺、お鍋、パスタ、など取り入れられる料理はたくさん。
ダイエット効果もあるので、唐辛子で体を温めつつ一石二鳥。
次に私がはまっている体を温める食材はしょうが。
しょうがが体を温めてくれることくらい誰でも知っていること。
でも実はこのしょうががかなり使いやすい!チューブに入っているものであれば、
どこででも気軽にしょうがを加えることができる。
たとえば、紅茶にしょうがを入れるだけでジンジャーティに。
寒い日にピリッとしたしょうがの入った紅茶を飲むととてもおいしく感じられる。
SPONSORED LINK
家庭でもほとんどの料理の隠し味としてしょうがを入れるとおいしさが倍増する食べ物。
そして今年一番の温まりフードではまっているのが、カレー風味の食べ物。
カレーライスはもちろんカレーうどん、カレーコロッケ、カレースープなど。スナック菓子もカレー味のものにはまってしまった。
カレーにはたっぷりのスパイスが入っており、その一つ一つのスパイスが体を芯から温めてくれる。
食べてすぐにでも口から胃がふつふつと温まるのを感じられる。
特にうちの旦那さんはカレーを食べると鼻の毛穴から汗が大量にワーッと出るほど。
そのくらい発汗作用があり体を芯から温めてくれる食べ物。
毎日カレーライスだと飽きてしまうから、カレー風味のものでカレーの効能を楽しんでいる。
寒い冬には暖房器具だけに頼らずに体をポカポカにしてくれる食べ物でも暖を取ってみるのもGOOD!
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
妊娠中の貧血が産後も続く・・・生理も重くなり辛いです
妊娠中に貧血と診断されました。 めまいなどの自覚症状はなかったのですが、妊婦健診時の数値が貧血の値
-
-
【女のダイエット】太りやすい体質を変えるためにたどり着いた方法
私はもともと太りやすい体質で油断をするとすぐに太ります。 この体質を変えるために今まで数えきれ
-
-
あなたは大丈夫?はげしい片頭痛の原因は肩こりかも。
肩こりは多くの人にもありますが、私も例外ではありません。 まず30歳を過ぎたあたりから頭痛に悩まさ
-
-
【背中むちむち】二の腕と背中の部分痩せに!1回5分で効果抜群の方法
都内に住む30代主婦です。背中と二の腕についてです。 背中や二の腕に肉がついていると、どうして
-
-
春にぜひ食べたいデトックスに効果的な食材とは?
本能的に人間の体は寒い冬に耐えるために、 冬のあいだは食べたものをため込む傾向にある。
-
-
紫外線対策必須アイテムである日傘はどうしたら大げさにならない?
紫外線は女性の美容の大敵です。 そのために毎年夏が近づくと、 紫外線対策についての多くの話題が持
-
-
厚着?重ね着?防寒対策にはどっちが効果的?
寒い日などにどうしても外出しなければならない!という時には、 どのような服を着ていくのが一番暖
-
-
玄米カイロ/整体/スイミング/ストレッチ!肩こりの対策法で効果が合ったこと4つ
私は30代の主婦です。 幼児を持つ母親であり、パートでオフィスワークをしています。 毎日パソコン
-
-
キムチの殺菌作用で美容にも効果あり?
韓国の代表的な食べ物といえば、キムチ。私の家族はキムチ人間か!というくらいキムチをこよなく愛している
-
-
【悲報】100キロ超えから50キロ以上のダイエットに成功した女の末路
私は50キロ以上のダイエットを成功させた体験があります。 20代前半に体重が100キロ越えまし
- PREV
- 体の冷えはおブスな体を作る?
- NEXT
- キムチの殺菌作用で美容にも効果あり?