浜降祭をご存知でしょうか?茅ヶ崎 ・神輿・ 屋台
公開日:
:
観光・お祭り
SPONSORED LINK
天保9年、寒川神社の神輿の際に、
寒川の氏子と地元の氏子が争いを起こし、
行方不明になってしまいました。
その数日後に漁の最中にご神体を発見し、
寒川神社に届けたことを契機に、
「禊(みそぎ)」をするようになったと言われています。
時代を超えて、今では湘南の夏の風物詩です。
そんな浜降祭も今年も開催が決定しました。
・知っていて損はない浜降祭の豆知識
浜降祭の今年の開催日時は、2015年7月20日(月・祝)です。
毎年、浜降祭では何をしているのかと言いますと、
主な祭典の進行として
午前五時:一番神輿が祭典会場に入場。
(午前七時までに全部の神輿が順次入場)
午前七時:浜降祭合同祭開式
午前八時:神輿発輿(ゴール地点まで順次進んでいきます)
午前久時:終了
(神輿が海に入るのは、入場時と祭事終了後の帰路へ着く前です)
2時間かけてどれだけの神輿が入場していくかと思うと凄いですね。
参加神社の総数34神社にもなり、さまざまな神輿を見れることは間違いなしです。
「どっこいどっこい」と相州神輿の独特なものから、
神輿を担ぐ際に唄われる歌「茅ヶ崎甚句」は浜降祭ならではのものです。
また神輿の担ぎ方も各々の神輿によって違いが出るので、
見ているだけで面白みがありますね。
また神輿だけではなく、屋台や物販店の出店がありますので、お昼間から楽しめるものは沢山あります。
・神輿のおススメポイントとして
一の鳥居付近(4時30分~6時頃)
SPONSORED LINK
二の鳥居付近(5時~6時30分頃)
三の鳥居付近(5時~6時30分頃)
浜降祭 合同祭開式(7時頃)
※会場内では、神輿が激しく練り合いますので、巻き込まれないように注意してください。
交通アクセスとして
東京からではJR東海道本線 茅ヶ崎駅まで55分ほど。
ここでは駐車場も茅ヶ崎駐車場、東海岸南駐車場、市営駐車場、サザンビーチ駐車場、IYパーキング茅ヶ崎などありますので、お車での参加されることも安心できます。
茅ヶ崎漁港から近くの場所が会場となっていますので、電車より車のほうが便利がいいかもしれません。
詳細は、一般社団法人 茅ヶ崎市観光協会のHPに詳細がアップされていますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか。
安全に浜降祭を楽しむために
浜降祭を安全に楽しんで頂くためにも、貴重品は肌身離さず持って頂くこと。年々、浜降祭だけでなく、他のお祭りでもスリ事件が多発しています。
また小さいお子様がいるご家族様には、いつも注意されていると思いますが、お子様には目の届く範囲にいて頂くこと。迷子になったご家族様の話を聞くと、一瞬目を離した時にはいなかったという言葉をよく聞きます。
もし迷子になって探そうにも、人ごみの中お子様を探すのは本当に大変なのことだと思いますので、注意して頂ければと思います。
また当日の天候によっては、カッパを持参されること、熱中症対策に水分の補給はこまめに摂取されることをお勧め致します。
小さいお子様やご老齢の方は、脱水症状に対する自覚は薄いので、水分補給の声掛けを大切にして下さい。
(参照:茅ヶ崎市観光協会 http://www.chigasaki-kankou.org/event/festival02/)
(参照:茅ヶ崎市HP http://www.city.chigasaki.kanagawa.jp/index.html)
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【土佐の夏】よさこい祭り高知に参加しよう!2万人超が踊る夜がやってくる。
わたしの故郷、高知県では毎年8月9日~12日に、よさこい祭りというお祭りが開催されます。なんでも起源
-
-
【圧巻】浅間温泉松明祭りは温泉街が炎と化す奇祭です
長野県松本市の浅間温泉という温泉街で行われる松明祭りを紹介します。 この祭りは毎年10月の第2土曜
-
-
羊山公園の芝桜を見に行くには、駐車場の利用が便利?
季節がよくなってくると、外に出かけたくなるものです。 しかも春になると自然がとても美しく花を咲かせ
-
-
【一見の価値あり】越中富山のお祭りおわら風の盆とは?異色の夏祭りに酔う!
しっとり、幻想的・・・ 一言で言えばそんなセリフが似合う異色のお祭りが「おわら風の盆」です。
-
-
【三条まつり】新潟県三条市のイベントは親が必至形相で我が子を・・・
新潟県三条市で行われる三条まつりの体験談です。 毎年5月14~15日に行われます。 15日には、
-
-
東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは?
東京~大阪は新幹線で!新幹線で格安で大阪に行く方法とは? 東京~大阪間を新幹線で移
-
-
GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット
GWは秩父に観光?秩父のオススメ観光スポット 秩父の魅力 秩父は四方を秩父山地に
-
-
関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選
関東の芝桜の名所はどこ?おすすめスポット5選 芝桜でお花見を! 桜が散ってしまっ
-
-
【これで満喫】地元民がおすすめする大阪市北区天神祭の楽しみ方
天神祭は大阪市北区の南森町にある大阪天満宮の氏地を中心に毎年開催されています。宵宮が7月24日、本宮
-
-
2016 東京駅周辺イルミネーションで素敵なデート! 開催期間・時簡帯・地図をチェック
段々と寒くなり冬が近づいてきていますが、皆さんは今年のクリスマスに一緒に過ごす恋人はいますか?