【鉄則】効果は実証済!喉が痛くならない方法4つをおしえます!
公開日:
:
最終更新日:2017/07/10
美容・健康
SPONSORED LINK
体の不調による痛みは特に耐え難いものですが、その中でも「喉」の痛みは最悪ですよね?見えないところでの燃え上がるような痛み。つばを飲むのも痛いし、食事も会話もしたくなくなる。イライラして疲れるし、とにかく不快感はMAX!
いちど感染して症状がでてしまうとしばらくは腫れや痛みが続きます。
朝起きて痛みが無くなっていた時は、それはもう天国だった!
そんな思いを胸に、自分が考えた喉が痛くならないための予防法を綴っていこうと思います。
寝ている時に口を閉じれない方!あなたは絶対に実践したほうがいいです!
ぜひ試してみてほしい、喉を守る4つの鉄則!
鉄則その一 いつでも何処でもマスク人間。
喉を守るための基本中の基本。
喉の痛みは主に細菌感染から始まり炎症へ向かいますので余計な菌を寄せ付けないことです。
鼻から吸い込む分には揉毛などがフィルターの代わりをしますが、喉はバリアがありません。ダイレクトなのです。
寝るときにも付けた方が良いですが、朝にはどこかに飛んでいってた経験が多数。
鉄則その二 いつでも何処でも龍角散。
効きます。ゴホンという前から舐めてOKです。
大袋のものを常時持ち歩き、気が付いたときには舐めるようにしましょう。
最近ではブルーベリーやシークワーサーなどいろんな味がありますがエキスだけのものがお勧めです。
SPONSORED LINK
飴じゃない本家本元ものは缶で粉として売っています。
1日の最後にはそちらを含んでお休みください。
鉄則その三 人工の風は避ける。
いわゆるエアコンの冷暖房です。
人工的に変化した空気は喉によくありません。
夏は喉が冷え、冬は乾燥して炎症をおこします。
使用する際には両シーズンでもある一定の湿度が必要になります。で、もちろんマスク着用。
鉄則その四 生姜生活。
食べ物の生姜には体を温める作用と殺菌の作用があります。
喉の痛みというのは、喉が寒くて風邪をひいた状態でも起こりますので常にあたためてあげることが大切なのです。
なので、普段の料理や飲み物にいれて頂きましょう。
はちみつ紅茶など美味しいです。
はちみつはもうずっと前から喉に良いとされてますよね。
鉄則その五 外出するときは人手のピークを避ける。
秋や冬などは空気の乾燥が酷くなり、その中に漂うウィルスを喉がキャッチしやすくなるため、ショッピングなどはめちゃめちゃ朝早~く!行くとか、移動手段は車を使うなど、安全な空気を身にまとったまま出かけましょう。
発熱や気管支炎にもつながる喉の痛み・・・日頃からのケアを心がけましょう
喉の痛みは悪化すると化膿がすすみ、発熱したり、気管支炎などにも発展しやすいので本当に馬鹿にできません。
あ~!もう嫌!と何度も経験した方、この鉄則を守ってみてはいかがですか?
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
冷え性の改善に一番効果があった方法(漢方の飲み物)とは?PCレンズ・ビタミン剤他
私は冷え性で悩んでいました。 冷え性とはいっても、汗を全くかかない冷え性ではなく、汗を多くかくので
-
-
本当にラクになる!頭痛と腰痛の改善に効果のあるストレッチ方法
私は高校生くらいの頃から頭痛持ちで、頭痛薬はビタミン剤かのように常備して飲んでいました。 月によっ
-
-
【女のダイエット】太りやすい体質を変えるためにたどり着いた方法
私はもともと太りやすい体質で油断をするとすぐに太ります。 この体質を変えるために今まで数えきれ
-
-
【きなりサプリ】dha epa/ナットウキナーゼで血液サラサラ!高血圧の予防に効果的で簡単な方法!
若い頃は健康が当たり前だと思っており「自分は健康」だと変な自信があったのですが、40代に入ると毎年の
-
-
あなたもでしょ?「シミ、シワ、毛穴の汚れのためならいくらでも出す!」
年を重ねるごとに気になるシミ、シワ、お肌のこと。 乾燥肌が気になる私は1年中お風呂上がりの顔マスク
-
-
【改善策は?】笑いじわがまだ若いのに目立って気になる!
私は元々スキンケアにあまり時間とお金をかけるタイプではなく、安い化粧品で基本的な事しかしていませんで
-
-
耳石が動くめまい体操!?めまいが怖い人に試してほしい対処法
私は風邪もほとんど引かず至って健康的に過ごしてきました。 ちょっと体が辛いときでも1日寝たら大体は
-
-
【ニキビ遍歴】ニキビや吹き出物の予防法と出来てしまった時の即効ケア
私は前から美容に関することに興味があり、いろいろと試してきました。 肌の悩みは尽きず歳を重ねるごと
-
-
花粉症対策にはヨーグルト?腸内環境に乳酸菌が効果的ってほんと?
昔、知り合いのおじいさんが突然花粉症になった。 そのちょっとおもしろいおじいさんが自力で2か月で花
-
-
炭石鹸で洗顔!ニキビが皮膚科に行っても治らない人に試してほしい意外な方法
脂性でニキビがよくできる… 敏感肌でニキビが出来やすい… 顎ニキビが癖になっていて… そん