【バレーボールでの事故】網膜剥離で硝子体手術を受けました。
公開日:
:
最終更新日:2017/06/20
介護・医療
SPONSORED LINK
大学のサークルでバレーボールをやっているときに網膜剥離になりました。
男子生徒が打ったスパイクをブロックしたところ、ネット越しに右目に直撃しました。
ソフトコンタクトレンズは真っ二つに割れ、目の前が真っ暗になりました。
友達の車で病院へ向かったのですが、夜間で専門医がおらず、翌日に眼科を受診することになりました。
そのときにはカメラのフラッシュを見た後のように、目の中に光が残っていました。
検査ではじめて明らかになった網膜剥離
翌日、なんとなく見えるようにはなりましたが、光のようなものは残っていました。
もともとかなり眼が悪かったので、それ以外の変化はよくわかりませんでした。
その状態で眼科を受診したところ、眼底検査をしました。
OCT(工学的干渉断層計)で写真を撮ったと思います。
結果、網膜剥離ではあるけれど、「紅斑円孔」と診断されました。
物を見るための中心である黄斑部に穴が空いていたのでした。
硝子体手術とは?手術と入院の体験談
手術は確定で、その後、かかりつけの眼科医とどこで手術をするか相談しました。
地元の大学病院だと1ヶ月ほど入院すること、近県の入院病棟付の眼科だと入院期間が2週間であとの2週間は自宅で安静にすればいいことを聞きました。
大学4年のときだったので、卒論などもあったため、後者のほうを選びました。
SPONSORED LINK
硝子体手術を受け、眼球の中に気体(ガス)を注入しました。
部分麻酔だったので医師が「まっすぐ見て」など声かけをするのがわかりました。
術後はぐったりして車椅子で移動したと思います。
術後はずっとうつ伏せの状態で過ごしました。
寝ているときはもちろんのこと、歩くときも食事のときもずっと下を向いていました。
寝ているときは寝返りを打たないように、両親が交代で見張ってくれていました。
この生活を約2週間続けましたが、かなりきつかったです。
退院から回復まで。回復後も定期的な視野検査が必要
退院後はかかりつけ医に定期的に通っており、抗菌剤の点眼薬を使用していました。
退院したときはまだガスが残っていたので右目だけで見ると視界に水平線みたいなのが見えていました。それが徐々に減っていきました。
眼球内の血の塊と表面の充血は1ヶ月ほどで徐々に消えていきました。
コンタクトレンズをはめられなかったので、しばらくは右目に眼帯をして歩いていました。
目の状態が治まってからも視界の中心が歪んでおり、はっきり見えると頭痛がするようになったので、左目の視力も少し落として矯正しています。
視力の回復については、中心が見えにくいので正確な視力は測れませんが、ずらして見ての検査だと術前の視力と同じくらいになっています。
受傷から10年以上経っていますが、通常は半年、調子が悪い時は3か月ごとに視野検査などを受けています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【涙腺崩壊】大学受験を控えた高校生が祖父の介護をしていた話
30年前、高校生の時に祖母と母と一緒に祖父の介護をしました。 私が高校3年の春、一駅向こうに住
-
-
義祖母はアルツハイマー!嫁の私が認知症介護をした体験談
私は結婚後に主人の実家でしばらく同居をしていました。 主人の実家には認知症の義祖母がいました。
-
-
【入所の日】大好きな祖父、特別養護老人ホームへ。そのとき私と母は・・・
私の実家の祖父は93歳です。 8年前から認知症が始まり、パーキンソン病、うつ病を患い、自宅で私の母
-
-
子宮筋腫からの貧血で治療法に悩んだ結果、私が選んだ方法とは?
10年以上前から子宮筋腫と診断されていました。 たしかに生理痛がひどく、生理の量がおそらく他の人と
-
-
【脊髄小脳変性症】しっかり者だった祖母の変わり果てた姿を目の当たりにして感じたこと
しっかり者のおばあちゃんの介護の経験があります。 元気な頃は、何でもかんでも世話焼きのおばあちゃん
-
-
【壊死性筋膜炎】身に覚えのない痛みからの入院&手術&通院でとんでもないことに!
1月のことです。クリスマス前から、左脚大腿部に違和感を感じるようになりました。 原因については全く
-
-
【疑問】介護現場で本当に大切なことは?私が福祉事業を立ち上げる理由
介護の仕事を始めたのは私が20歳の時です。 短大を出てホームヘルパーの資格を取得してから老健に就職
-
-
【人材集まれ~!】介護福祉士の仕事内容と資格取得までの道のり!
私は介護福祉士として働いています。 超高齢化となりつつある日本では、高齢者が増えていくと共に介護の
-
-
【緊急入院】2歳の愛娘を襲った川崎病の症状と治療の体験談
今から2年前、当時2歳半の娘が川崎病を発症し入院しました。 川崎病は、原因不明の病で主に0歳か
-
-
【悲惨】スノーボードでの事故による打ち身で陰部に激痛が走り・・・
私が体験したケガは、珍しいケースだとは思いますが、「外陰部血腫」と診断書には書かれていました。 外