【寝るのが怖い】不眠症を解消するために私が試してみたこと
公開日:
:
最終更新日:2017/05/23
美容・健康
SPONSORED LINK
私は昔からストレスを感じやすい体質で、なにかストレスを感じると、とても眠りが不安定になりやすかったです。
たとえば、朝方五時過ぎまでずっとベッドの上でぼーっとしてしまい、いつまでたっても眠れなくなってしまったり、逆に、急に気絶したように眠ってしまい、そのまま何時間も眠り続けてしまったことがありました。
睡眠への不安が、さらなる睡眠不足を引き起こす、悪循環
そうなってしまうと、「今寝なきゃ」とか「寝すぎるのが怖いな」とか、寝ることに対してかなり警戒してしまい、結局眠りの質が下がる一方でした。
眠れなくて布団の上でごろごろしていると、どうしても焦り始めて、余計に眠れなくなったり、それでオールをして、そのまま学校に行くこともありました。
あるいは、長く寝すぎて目覚まし時計の音にも気づかず、寝坊してしまい、その日一日がすごく憂鬱になったりして、寝ることが嫌になってしまいました。
こう言った悩みは、男性、女性問わず、いまのストレス社会では誰しもが経験する可能性がある悩みかと思います。
心が落ちつく環境が大切!アロマやお香もおすすめ
そんな中で、私が行った解決方法は、とにかく眠りの質をなんとかして向上させることでした。
SPONSORED LINK
そもそも、毛布が昔から大好きで、年中無休で毛布を使用していましたので、まず毛布にくるまってみたりしていました。
天日干しをして、いつもよりふかふかになった毛布で寝てみたりもしました。
そして、好きなにおいの香水や、ヘアコロン、アロマキャンドルなどで、嗅覚から心をいやすようにしました。
目をつぶって、好きなにおいをかいでいるだけでも、かなり体も脳も休まるみたいで、心も落ち着きますし、そのまま気持ちよく眠りに入ることができました。
眠りの導入が気持ちいいものだったら、朝も気持ちよく起きられるようになりました。こうして、自分の好きなものを睡眠に組み合わせることで、睡眠の質を上げていきました。
あとは、音楽が昔から大好きなので、好きな音楽を聴きながら、アロマキャンドルをつけたり、お香を焚いたり、好きなものを五感で感じながらぼーっとできる「自分だけの時間」を大切にするように心がけました。
質の良い睡眠で、心と体を健康に!
すぐに効果が出るようなものではありませんでしたが、次第に眠りの質が上がり、少しずつ決まった時間に寝られるようになっていき、今ではすっかりその悩みは解決しました。
ストレス自体は体の健康問題ではありませんが、睡眠だけでなく、食欲や、体のだるさなど、様々な体への悪影響を及ぼします。
そのため、心の健康も、体の健康も、どちらもないがしろにできない、大切なことだと感じました。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【鉄則】効果は実証済!喉が痛くならない方法4つをおしえます!
体の不調による痛みは特に耐え難いものですが、その中でも「喉」の痛みは最悪ですよね?見えないところでの
-
-
治らない!乾燥肌で敏感肌になってしまう意外な原因
私は最近とても敏感肌で困っています。 20代越えるまでは、どちらかというと汗をよくかくせいもあり、
-
-
花粉症対策にはヨーグルト?腸内環境に乳酸菌が効果的ってほんと?
昔、知り合いのおじいさんが突然花粉症になった。 そのちょっとおもしろいおじいさんが自力で2か月で花
-
-
お風呂でダンシング・ダイエットで70キロ女子が15キロ痩せに成功するまで
私は22歳の女子大学生です。 私は小学生の頃から丸型の体型で小学校6年生の段階で身長152cm/体
-
-
歯列矯正の相場金額は?ローンは組める?
歯列矯正は、外科矯正を除いて、健康保険が適用されません。 歯科医によっても、金額が違います。 歯
-
-
神経という言葉に「神」という漢字が使われているのはどうして?
神経という言葉に神という言葉が なぜつかわれているのか、 皆さんは考えた事ありますか
-
-
中国人韓国人が爆買する日本の肩こり対策グッズが抜群に優秀だった件
歳とともに身体中がカチコチに固まり、痛みやこりを感じることが増えてきましたが、一年を通じて特に悩まさ
-
-
【ベピオゲル体験談】ニキビ跡や毛穴の改善に本当に効果がある方法にやっと出会えました。
私は仕事を始めてから、顔の頬やおでこ、あごや眉間に、たくさんニキビができるようになりました。
-
-
デブ化を食い止めろ!40代専業主婦のダイエットの秘訣は?
私は40代の専業主婦、2児の母です。 最近の悩みを聞いてください。 30代は少し運動しただけ
-
-
常位胎盤早期剥離の産後の症状がつらすぎた体験談
私は今現在31歳の二児の子供をもつ専業主婦ですが、二人目の出産時に緊急手術をしての出産でした。 原