【産後もフラフラ】妊娠してから貧血が治らない私が実践している対策方法
公開日:
:
最終更新日:2017/05/20
美容・健康
SPONSORED LINK
私は妊娠をきっかけに常に貧血に悩まされるようになってしまいました。
妊婦の頃は、貧血気味だからと産婦人科から妊婦でも飲める鉄剤を出していただいていました。私自身も、妊婦だから仕方がないかと割り切っていました。
出産後もしばらく貧血が続きましたが、産後だからとまだ焦りはしませんでした。
いつまで続くの?産後も悩ましい貧血
でも産後の鉄剤が切れた後、貧血で倒れてしまいました。
また薬を飲む日々になってしまいました。
授乳中なので、多少は貧血気味になってしまっても仕方がないよと産婦人科の先生に言われましたが、この貧血はいつまで続くんだろうと少し不安になりました。
産後半年過ぎくらいまでは、薬を飲まないとすぐに目の前が歪んで、ふらふらと倒れ込んでしまいました。
食生活を意識して、貧血が改善!
でも徐々にですが、薬に頼らなくても大丈夫にはなりました。
私の中で意識を変えたことがあって、食生活にすごく気を使うようになりました。
まずは鉄分を多く含む食材を摂ることです。
私の食生活では、意識をしないとあまり鉄分を摂っていませんでした。
なので、一日にこの量だけは!と目標を決めて摂取しました。
それと、レバーを食べるようにしました。
すごく苦手だったのですが、いちいち貧血で倒れてはいられないので克服しました。
SPONSORED LINK
そして、朝ご飯をきちんと食べることです。
赤ちゃんがいると睡眠不足になってしまうので、隙あらば寝たいと思ってしまい、時々朝ご飯を食べずに寝ていました。
思い返してみると、そんな日は必ず貧血になってしまい倒れ込んでいました。
朝ご飯じゃなくてもいい、起きたらきちんとまず一食食べること。
出来れば糖質を摂ること。
そうすると、体も起きて元気になって、一日乗り切ることができます。
忙しい時に栄養ゼリーも効果的。症状がひどいときは漢方も!
忙しい日なのにぎりぎりまで寝てしまった朝は、鉄分入りのウィダーインゼリーを飲んだりします。
ウィダーインゼリーも、おにぎり一つぶんの糖質が含まれています。
授乳期なのに貧血で倒れてしまった時は、あまり薬で解決したくないのでウィダーインゼリーを持ち歩いて飲んでいました。
授乳期が終わっても、私は相変わらず貧血です。
産後、体が変化してしまったらしく、常に貧血気味で悩まされていますが、きちんとした食生活でなんとか日々過ごしています。
どうしても辛い日は、産婦人科で処方して頂く貧血に効く漢方薬を飲んでいます。
市販の薬よりは効きが弱いですが、出来るだけ自然に治したいので、私にはちょうど良いです。
そして、出来るだけきちんと体を休めるように努力しています。
仕事があったり、子供がいたりして中々難しいですが、横になって体を休めることはとても大事な事だと思います。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
30年の経験からニキビケア化粧品の絶対的おすすめはこれです!
10代の頃私にはニキビという物には無縁の健康そのもののピチピチとした肌をしていました。 それが高校
-
-
骨ホルモン(オステオカルシン)とは?血糖値が下がる認知機能が上がる簡単な運動
骨は、ヒトの身体を支えたり、臓器を護ったり、血液を産生したりする組織です。 骨がスカスカになる
-
-
【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら
私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきて
-
-
髪型 ボブでイメチェンして失敗しない方法!芸能人
ボブスタイルは 女子の永遠の定番スタイルと言っても 過言ではないと思います!
-
-
まつ毛貧毛症とは?効く薬や治療費や保険適用は?
まつ毛が少ない・まつ毛が短い・まつ毛が細い・・・まつ毛の悩みってありますよね。このようなまつ毛の悩み
-
-
耳石が動くめまい体操!?めまいが怖い人に試してほしい対処法
私は風邪もほとんど引かず至って健康的に過ごしてきました。 ちょっと体が辛いときでも1日寝たら大体は
-
-
常位胎盤早期剥離の産後の症状がつらすぎた体験談
私は今現在31歳の二児の子供をもつ専業主婦ですが、二人目の出産時に緊急手術をしての出産でした。 原
-
-
たったこれだけで?!赤い湿疹でぶつぶつの肌がすっかりきれいに治った方法
去年の6月半ばから急に頬に赤い湿疹ができ、今までは生理前にできてオイラックスをつければすぐ治っていた
-
-
親に相談しても無駄だった!脂性肌のニキビの治し方
私は元々とても脂性肌です。 ニキビもすぐにポツポツできてしまい、顔もいつもテカテカ。 母には、赤
-
-
めんどくさがり屋がダイエットで成功、20キロ痩せた方法を大公開!
年々体重が増え、ついに75キロまでいってしまったある日のことです。 幼馴染の男性から、デブだのデカ