日焼け防止のUVカットカーディガンの効果は?日傘なしでOK?
公開日:
:
最終更新日:2017/04/12
美容・健康
SPONSORED LINK
紫外線(Ultraviolet UV)は、3月から強くなり始めます。ですから、UV対策は3月から始め、紫外線の落ち着く11月頃まで、手が抜けません。
UV対策というと、日焼け止めクリームなどスキンケア、日傘や帽子になりますが、カーディガンやパーカーなど衣服でもできますよ!
UVカットカーディガンとは?
紫外線には、UVA・UVB・UVCがあります。
UVCはオゾン層により吸収されてしまうので、ヒトには影響しません。
UVAは、皮膚の真皮層に達してタンパク質を変性させ、シワやタルミの原因となります。地表に届く紫外線の99%がUVAです。
UVBは、皮膚表面に作用して、日焼け、シミやソバカスを生じさせます。皮膚細胞のDNAを損傷し、皮膚ガンの原因となります。最近は、オゾンホールのために、UVBが地表に到達する量が増えています。
[紫外線を防ぐ方法]
このUVAとUVBを防ぐ方法は2つあります。
日焼け止め剤で、紫外線を吸収する方法と散乱させる方法です。
紫外線を皮膚の上で吸収し、皮膚内に浸透しないようにするのが紫外線吸収剤、
紫外線を皮膚表面で反射して日焼けを防ぐのが紫外線散乱剤です。
[UVカットカーディガンも2種類ある]
UVカットカーディガンにも2種類あります。
① 繊維に紫外線吸収剤・散乱剤を練り込む
● カーディガンの繊維に、紫外線吸収剤やチタン・セラミックなど紫外線を乱反射する材料を練り込んであります。
● カーディガン繊維に光を乱反射させる微粒子を織り込むと、さらにUVカット効果が高くなります。
● 繊維は化学繊維です。
● 洗濯しても、UVカット性能が低下することは、あまりありません。
② 仕立て上がった製品に紫外線吸収剤を吹き付ける
● 製品の表面に紫外線吸収剤を吹き付けます。UVカット効果は、繊維に練り込んだり、織り込んだりする方が高くなります。
● 繊維は木綿100%でもOKです。
● 洗濯すると、吹き付けた紫外線吸収剤が剥がれ落ちます。洗濯の頻度が多ければ、約1年でUVカット効果が低下します。
SPONSORED LINK
UVカットカーディガンの効果
UVカットカーディガンは、紫外線吸収剤を吹き付けたものでも、紫外線を90%遮断することができます。
化学繊維に紫外線吸収剤や散乱剤を練り込んだり、粒子を織り込んだりしているものは、さらに遮断効果が高くなります。
● 白色・薄色でも大丈夫
UVカット加工を全くしていなければ、かなり厚手の生地で、黒色のものを着なければ遮断効果はありません。
UVカットカーディガンならば、薄地で、明るいパステルカラーや純白のものでも、大丈夫です。
衣服の温度上昇を抑えることができるので、快適です。
● UVカットインナーと合わせると、より効果的
カーディガンの下に、UVカットインナーを着ると、さらに遮断効果が増強します。半袖より無長袖がオススメのようですが、ちょっと暑いかな?
● 絶対焼きたくない人は日焼け止めが必要
紫外線は繊維の隙間から侵入して、皮膚に作用します。「絶対に日焼けしたくない」と思う人は、肌に日焼け止めを塗ってから、UVカットカーディガンを着ることをオススメします。
日傘がなくても大丈夫?
UVカットカーディガンは、はおっている部分の皮膚を紫外線から護ります。ただし、紫外線遮断効果は90%台です。
頭上に降り注ぐ紫外線や地上から反射する紫外線から、顔や首、手や足を遮断するには、日傘・UVカット帽子は、絶対必要です。眼はUVカットサングラスで保護します。
日傘をさす時も、顔や首筋、胸元など、日に曝される肌には日焼け止めを塗る必要があります。
まとめ UVカットカーディガンと日傘は併用するのが効果的
UVカットカーディガンは90%以上の紫外線遮断効果があります。しかし、繊維の隙間から紫外線は侵入します。UVカットカーディガンを着ても、肌に日焼け止めを塗り、日傘をさすことが必要です。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
ママ必見!赤ちゃんや子供がいてもできる肩こり解消方法
昔から多少の肩凝りは感じていましたが、子供を産んでから肩凝りが更に酷くなりました。 一日中赤ち
-
-
炭石鹸で洗顔!ニキビが皮膚科に行っても治らない人に試してほしい意外な方法
脂性でニキビがよくできる… 敏感肌でニキビが出来やすい… 顎ニキビが癖になっていて… そん
-
-
「飲まずにいられない・・・」頭痛薬依存からの脱出!自力で克服した体験談
私は学生の頃から慢性的な頭痛に悩まされてきました。 ずっと座っていれば頭が痛くなり、かといってずっ
-
-
たったこれだけで?!赤い湿疹でぶつぶつの肌がすっかりきれいに治った方法
去年の6月半ばから急に頬に赤い湿疹ができ、今までは生理前にできてオイラックスをつければすぐ治っていた
-
-
ヘルニアにブロック注射はその場しのぎ?根本から治すための治療法とは?
私は3年程前に椎間板ヘルニアになりました。 身体を使う仕事のため早期治療、早期復帰が必須でした。
-
-
腕や脚がカサカサに乾燥して粉吹き・ひび割れ肌になる原因と対策方法とは?
30代前半、女性です。 5歳になる子供がいる一児の母です。 これは、私が最近感じていたお肌に関す
-
-
メンタルヘルスも大事!ストレスに強くなるための視点の変え方
最近社会問題になりつつあるのが、精神病の人の多さ。 最近のうつ病などは、自分のしたいことはでき
-
-
季節の変わり目には風邪に注意;風邪予防策
寒い冬ももうすぐ終わりを迎え、春はすぐそこに来ている。 春が来るのはうれしいけど、季節の変わり
-
-
即効で便秘に効く飲み物?生姜ココアの便秘解消効果がすごすぎる!
今年はココアにショウガを加えた生姜ココアがダイエットに良いと話題ですが、私は数年前から便秘にいいと聞
-
-
キムチの殺菌作用で美容にも効果あり?
韓国の代表的な食べ物といえば、キムチ。私の家族はキムチ人間か!というくらいキムチをこよなく愛している