デスクワークを乗り切るためのカンタン首と肩のストレッチ方法と効果
公開日:
:
最終更新日:2017/06/24
美容・健康
SPONSORED LINK
私は以前の職場では商業柄、一日中デスクワークをしており、首と肩のこりがひどく毎日悩んでいました。
パソコンをずっと使用しているので目が疲れやすく目の疲れからも首や肩のこりに繋がると聞いたのでJINSのPCレンズを購入しかける事にしました。
かけ始めてしばらくすると目の疲れは少し改善されたように思いましたが、首と肩のこりは改善されませんでした。
肩こり・首疲れにおすすめのストレッチ法
そんな私を見かねて父があるストレッチ法を教えてくれました。
そのストレッチを仕事中の疲れた時や就寝前、お風呂あがりなど気付いた時に行うようにすると肩のこりが少しずつ楽になってきたのです。
血の巡りが悪くなっているのも首や肩のこりの原因らしく、ストレッチを行う事で血行がよくなると共に、肩甲骨を動かす事によってこりの改善に繋がるようです。
その方法は、立った状態でも座った状態でも良いのですが、まず腕を下に降ろしそのまま両手を後ろへ持って行きます。
腕が地面と並行になるようにすると、その両手を痛気持ちいいところまでもっていきます。そこから手と手を組みカップル繋ぎのように両手を繋ぎます。
そのままさらにその両手を上に上げ肩甲骨を左右近づける様なイメージで一緒に首も後ろへ倒します。顔が天上を向くイメージで行って下さい。
SPONSORED LINK
このストレッチを行うだけでその瞬間から少し楽になったように感じ、続けることによって体が硬い人でも始めは少し痛いように感じたとしても、体が柔らかくなるのかストレッチも楽に出来るようになります。
ビタミン剤を併用すればさらに効果的!
私はこれと併用して興和株式会社の「キューピーコーワゴールド」を飲んでいます。
私は一日1回就寝前に水で飲んでそのまま寝ています。
ビタミンが多く含まれていたり血液循環改善作用がある成分を使用していたりと疲れに作用するとのことで長く愛用しています。
主にストレッチが効いているのか「キューピーコーワゴールド」が効いているのかが分かりませんが、二つが併用されたおかげなのか今現在は首のや肩のこり、体のだるさなども気にならなくなりました。
これ以外にもお風呂へ入る時は、シャワーのみだけではなく湯船に浸かり体を芯から温めるようにしています。
体が悲鳴をあげていると気付いた場合、睡眠をとることがもっとも大事な事かもしれませんが、眠りに就く前に体を休め、リラックスをするという意味でゆっくりと湯船に浸かり、ストレッチやサプリメントを活用することも大事だと思います。
何もしないでそのまま寝てしまうだけでは勿体ないので、ストレッチなどを心がけるようにしましょう。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
体を温める食べ物で寒い冬を乗り越える
今年は特に寒い冬になっている。 日本各地で寒い日々が続いており、春が遠く感じるほど。 そ
-
-
ダイエット停滞期に逆に体重が増えるのは何故?対策は?
この記事を読んでくれている皆さんは今までに一度ならずあるいは何度でもダイエットに失敗した事がある
-
-
【朗報】乾燥肌のニキビを治す化粧品と市販のクリームがこちら
私は乾燥肌なので、カサつきや化粧後の痒み赤みなどが出やすくとても気にしていました。皮膚ももともと弱い
-
-
歯列矯正の相場金額は?ローンは組める?
歯列矯正は、外科矯正を除いて、健康保険が適用されません。 歯科医によっても、金額が違います。 歯
-
-
下半身太りで悩む産後ママのダイエット成功に必要な唯一のものとは?
下半身太りに悩んでいます。 お尻と太ももの境目がわかりづらい。太ももが隙間がほとんどない。 ダイ
-
-
ストレスからの過食をやめるには?対策は運動と●●!
私は身長165cmで体重56kgの少しぽっちゃり体型で、万年ダイエッターです。 悩みは普段の食
-
-
あなたもでしょ?「シミ、シワ、毛穴の汚れのためならいくらでも出す!」
年を重ねるごとに気になるシミ、シワ、お肌のこと。 乾燥肌が気になる私は1年中お風呂上がりの顔マスク
-
-
【産後もフラフラ】妊娠してから貧血が治らない私が実践している対策方法
私は妊娠をきっかけに常に貧血に悩まされるようになってしまいました。 妊婦の頃は、貧血気味だから
-
-
スマートピールで超カンタン♪小鼻の毛穴にファンデーションがつまる人のための正しいスキンケア方法
私は、学生の時から肌に油分が多いせいか周りの友達に比べて頻繁にニギビが出来ていました。それが嫌で嫌で
-
-
ヘルニアにブロック注射はその場しのぎ?根本から治すための治療法とは?
私は3年程前に椎間板ヘルニアになりました。 身体を使う仕事のため早期治療、早期復帰が必須でした。