デスクワークを乗り切るためのカンタン首と肩のストレッチ方法と効果
公開日:
:
最終更新日:2017/06/24
美容・健康
SPONSORED LINK
私は以前の職場では商業柄、一日中デスクワークをしており、首と肩のこりがひどく毎日悩んでいました。
パソコンをずっと使用しているので目が疲れやすく目の疲れからも首や肩のこりに繋がると聞いたのでJINSのPCレンズを購入しかける事にしました。
かけ始めてしばらくすると目の疲れは少し改善されたように思いましたが、首と肩のこりは改善されませんでした。
肩こり・首疲れにおすすめのストレッチ法
そんな私を見かねて父があるストレッチ法を教えてくれました。
そのストレッチを仕事中の疲れた時や就寝前、お風呂あがりなど気付いた時に行うようにすると肩のこりが少しずつ楽になってきたのです。
血の巡りが悪くなっているのも首や肩のこりの原因らしく、ストレッチを行う事で血行がよくなると共に、肩甲骨を動かす事によってこりの改善に繋がるようです。
その方法は、立った状態でも座った状態でも良いのですが、まず腕を下に降ろしそのまま両手を後ろへ持って行きます。
腕が地面と並行になるようにすると、その両手を痛気持ちいいところまでもっていきます。そこから手と手を組みカップル繋ぎのように両手を繋ぎます。
そのままさらにその両手を上に上げ肩甲骨を左右近づける様なイメージで一緒に首も後ろへ倒します。顔が天上を向くイメージで行って下さい。
SPONSORED LINK
このストレッチを行うだけでその瞬間から少し楽になったように感じ、続けることによって体が硬い人でも始めは少し痛いように感じたとしても、体が柔らかくなるのかストレッチも楽に出来るようになります。
ビタミン剤を併用すればさらに効果的!
私はこれと併用して興和株式会社の「キューピーコーワゴールド」を飲んでいます。
私は一日1回就寝前に水で飲んでそのまま寝ています。
ビタミンが多く含まれていたり血液循環改善作用がある成分を使用していたりと疲れに作用するとのことで長く愛用しています。
主にストレッチが効いているのか「キューピーコーワゴールド」が効いているのかが分かりませんが、二つが併用されたおかげなのか今現在は首のや肩のこり、体のだるさなども気にならなくなりました。
これ以外にもお風呂へ入る時は、シャワーのみだけではなく湯船に浸かり体を芯から温めるようにしています。
体が悲鳴をあげていると気付いた場合、睡眠をとることがもっとも大事な事かもしれませんが、眠りに就く前に体を休め、リラックスをするという意味でゆっくりと湯船に浸かり、ストレッチやサプリメントを活用することも大事だと思います。
何もしないでそのまま寝てしまうだけでは勿体ないので、ストレッチなどを心がけるようにしましょう。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【血の海】貧血が治った思いがけない理由はある手術を受けたことでした。
私は50代ですが、若い時から月経時の出血がかなり多く貧血でHb値が10~11の鉄欠乏性貧血でした。(
-
-
子供の花粉症対策は絶対に乳酸菌を使うのがおすすめの理由
今年もそろそろ花粉の季節がやってくる。 早い人は花粉症の症状が徐々に出始めているのでは?
-
-
たった2つでOK!肩こりと頭痛や吐き気がする人のための解消法
私は肩こりに悩まされています。 パソコンやスマートフォンを常に触っているのでそのせいでもあるとは思
-
-
これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ
これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ 卒園式定番の髪型とは? 卒園式は、
-
-
めまい・耳鳴りほかあらゆる体の不調を改善してくれるたった一つの方法
私は、心身症になりそれから目眩やパニック障害、胃腸炎、耳鳴りとさまざまな体の不調に悩まされてました。
-
-
【原因不明】疲れやすい胃の調子が悪い症状を救ってくれた治療法
40代主婦です。 私はもともと大きな病気はしないものの、あまり丈夫でなく、疲れやすかったり免疫力が
-
-
体を温める食べ物で寒い冬を乗り越える
今年は特に寒い冬になっている。 日本各地で寒い日々が続いており、春が遠く感じるほど。 そ
-
-
寝起きの喉の痛み対策は喉スプレーと立体マスク♪効果が凄すぎた!
30代前半女性、一児の母です。これは、私が抱えていた健康の悩み「起床時の喉の痛み」と、その解決策の体
-
-
【母は強し】産後ママの毛穴ケアが効率的だけど想像すると笑える件
昔は全く気にならなかった毛穴が、年々気になり出しました。 毛穴が開いているのが、パッと見てもすぐに
-
-
とり野菜みそを大阪で買えるスーパーや販売店は?
とり野菜みそは、米麹と大豆から作る味噌に香辛料を混ぜ合わせた調味味噌です。石川県の伝統鍋料理