冷え性の改善に一番効果があった方法(漢方の飲み物)とは?PCレンズ・ビタミン剤他
公開日:
:
最終更新日:2017/06/24
美容・健康
SPONSORED LINK
私は冷え性で悩んでいました。
冷え性とはいっても、汗を全くかかない冷え性ではなく、汗を多くかくので、それで返ってまた冷え性になっているようなのです。
病院にかかったところ、こういう症状の人は冷えのぼせと言うそうです。
冷えのぼせは足先や手先、お腹等は冷えているのに、顔や頭が火照って汗を大量にかいてしまうというものです。体系的には痩せ型ですし、汗をかくタイプには見られませんでしたが、これも悩んでいました。
冷え性からくる生理痛、女性病にも悩んでいて、改善したいと思い色々な事を試しました。
定石は、身体を冷やさないこと!
まずは身体を冷やさないようにと、何枚も厚着をしたり、足首や手首等冷やしてはいけないところをレッグウォーマーや手袋等を使って温めました。
でも、汗をかくという特徴もあるので、汗をかくと逆にその厚着が仇となって今度は冷えてきてしまいます。
なので、汗をかいたら体温調節のために何枚か脱いだり、汗をかいた肌着はこまめに取り替えたりと対策していました。
効果はあったと思いますが、荷物も多くなるし手間も多くなかなか大変で、長く続ける事は難しかったです。
身体の中から温めようと、生姜紅茶やシナモン等も試しました。
夏でももちろん冷たいものではなく、常温やあたたかいものを食べるようにしたり、持ち運ぶ水筒の中身も冷たいお茶ではなくあたたかい生姜紅茶にしたり。
SPONSORED LINK
確かに飲んだ直後はとても暖かくなるのですが、これは長期間試さないと効かないのか、なかなか効果を得られるのは難しかったです。
でも、これは根本的に冷え性を治すためには続けていかなければいけない事なのだと思います。
なかなか治らない時は、漢方薬も試してみて!
一番効果があったのは、病院でした。
病院といっても、漢方の専門病院です。
その病院は、漢方も取り扱っているというものではなく、漢方を主として取り扱っている病院でした。
症状を詳しく問診してもらい、お腹の冷えを調べたり、体重や舌を調べたりと、普通の病院とは少し違った診察でした。
先生は詳しく書いてくださるし、安心して取り組むことができました。
薬も、粉の漢方薬ではなく、1時間とろ火で煎じて飲まなければならない漢方薬を処方されました。値段は保険診療が効かないらしく、全てで1万円前後したので、普通に病院にかかるよりはだいぶ高いです。
でも、この漢方薬を試したところ、1週間で効果が現れました。
お腹も冷たくなく、汗もあまりかかなかったのです。
高価で病院も他県だったことから、通うことはできなかったのですが、2ヶ月分薬を煎じて飲んだところ、女性病の改善も見られました。
身体を冷やさないよう努力しながら、自分にあった病院を選ぶのも、大事なことだと思います。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【シミウスジェルとヌーディクチュール】安くても効果的な使い方で肌荒れ予防に早めの対策!
以前は「ニキビできちゃった」「肌がカサカサ」というような症状がはっきり出てから皮膚科に行って、抗生物
-
-
メンタルヘルスも大事!ストレスに強くなるための視点の変え方
最近社会問題になりつつあるのが、精神病の人の多さ。 最近のうつ病などは、自分のしたいことはでき
-
-
女子必見!吹き出物が出来ないスキンケアと生活習慣。ニキビに悩んだ私がたどりついた方法
アラフィフの専業主婦です。子供の頃から皮膚トラブルが多かったです。 小学6年からニキビが出来始
-
-
やっぱり凄い!運動がもついろいろな効能って何?
現代人は運動が足りていないといわれている。 そんな私も大の運動苦手な人で運動不足極まりない。
-
-
厚着?重ね着?防寒対策にはどっちが効果的?
寒い日などにどうしても外出しなければならない!という時には、 どのような服を着ていくのが一番暖
-
-
夜も眠れないほど・・・抱っこ紐が引き起こす肩こりを軽減する方法
30代女性、一児の母です。 これは、今から5年ほど前、私がまだ幼かった息子のお世話をしていた時期に
-
-
腰痛の予防と改善に!誰でもお金をかけずにできて効果抜群の方法
私が抱えている健康の悩みは腰痛です。 元々腰痛持ちではなかったのですが、今から4年前、単発派遣業と
-
-
【自分でできる】肩こり腰痛改善に効果抜群の方法がこちら
学生と言う最も自由な期間を終えて主婦や就職して会社に勤める人、あるいは独立し新生活を送っている人。
-
-
これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ
これで大丈夫!卒園式用ママの髪型簡単アレンジ 卒園式定番の髪型とは? 卒園式は、
-
-
異常にコレステロール値が高い理由が判明して驚愕!今までなんだったの・・・?
私の旦那さんは、20代後半の標準体型のお酒を飲まない人です。 その旦那は、コレステロールが毎回の健