【きなりサプリ】dha epa/ナットウキナーゼで血液サラサラ!高血圧の予防に効果的で簡単な方法!
公開日:
:
最終更新日:2017/06/20
美容・健康
SPONSORED LINK
若い頃は健康が当たり前だと思っており「自分は健康」だと変な自信があったのですが、40代に入ると毎年の健康診断で標準値を越えるものが出始め、特に一年経つごとに血圧が上がり高血圧となっていました。
私はどちらかと言うと痩せ型で若い時は血圧も低かったのですが、年を重ねる度に血圧が上がりこのままいけば薬を飲まなくては行けないと悩むようになり、高血圧予防を今からしっかりとしようと思うようになりました。
高血圧の原因は?自分の生活習慣を振り返ってみましょう!
高血圧は生活習慣病と言われていて、塩分の過剰摂取や運動不足、肥満、喫煙、飲酒、ストレス、遺伝などが挙げられており、私の場合両親は共に血圧が高いのと運動不足、飲酒、ストレスなどが関係しているのかなあと思いました。
どちらかと言うと食生活にも偏りがあり、お肉や脂っこい食事が好きだったため、野菜はあまり摂らず味が濃いものばかりを食べていたのです。
そんな食生活にしていたせいか、40代に入ると急に太りだし、なかなか痩せられないでいたのです。
改めて高血圧や太り出した原因は自分にあると反省し、健康的な生活を送るように努力しようと決めました。
SPONSORED LINK
食生活の見直しと運動が大切!
まず、食生活を肉ばかりの料理から魚をメイン料理にする日を増やし、肉料理の時はステーキや焼き肉以外の時には極力油抜きをしてから料理をするようにして、野菜を沢山摂るように心掛けました。
また市販の粉末出汁を使うのを止めて出汁も自分で取るようにして塩分も減らすように努力しました。
初めは薄味が物足りなかったのですが、慣れてくると食材本来の味を感じる事が出来て味付けがなくても「美味しい」と感じるようになりました。
食生活の見直しだけでなく、運動も全く行っていなかったので毎朝ウォーキングとラジオ体操をする事にしました。
体が伸びているのを意識しながらラジオ体操をすると体が気持ちよく肩凝りも改善されてきたのです。
予防には飲みやすいサプリメントがおすすめ!
健康的な生活を送るようになり、高血圧予防としてサプリメントも摂取しています。
私は血液がサラサラになるDHAやEPA、ナットウキナーゼが含まれている「きなり」サプリに魅力を感じ毎日摂取しています。
こちらのサプリはDHAやEPAが含まれている他のサプリとは異なり魚臭さが全くなく、飲みやすいサプリメントで摂取し出してから体が疲れにくくなりました。
そして生活習慣の見直しやサプリメントを摂取したお陰で血圧を下げる事が出来たのです。努力次第で結果は出るものだなあと改めて感じ、これからもしっかり健康管理をしたいと思っています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
即効で便秘に効く飲み物?生姜ココアの便秘解消効果がすごすぎる!
今年はココアにショウガを加えた生姜ココアがダイエットに良いと話題ですが、私は数年前から便秘にいいと聞
-
-
【産後もフラフラ】妊娠してから貧血が治らない私が実践している対策方法
私は妊娠をきっかけに常に貧血に悩まされるようになってしまいました。 妊婦の頃は、貧血気味だから
-
-
【半年で5キロ減!】10キロ太ったわたしのダイエット成功術
ここ数年で約10kgほど増えてしまいました。 そして一年前に、とにかく食事を夜は食べないダイエット
-
-
【血の海】貧血が治った思いがけない理由はある手術を受けたことでした。
私は50代ですが、若い時から月経時の出血がかなり多く貧血でHb値が10~11の鉄欠乏性貧血でした。(
-
-
お風呂でダンシング・ダイエットで70キロ女子が15キロ痩せに成功するまで
私は22歳の女子大学生です。 私は小学生の頃から丸型の体型で小学校6年生の段階で身長152cm/体
-
-
トコちゃんベルトの効果がすごすぎ!産後の開いた骨盤の痛みにも効果絶大
私は元々中学時代の部活時に腰痛を経験しています。 病名で言うと椎間板ヘルニアでした。 中学生以来
-
-
【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら
私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきて
-
-
男を見返すために決心!75キロからのダイエットを成功させた方法とは?
私は幼児の頃から祖父母の側で生活していた為、幸せな事に好きなものを好きなだけ食べて生活してきました。
-
-
治らない!乾燥肌で敏感肌になってしまう意外な原因
私は最近とても敏感肌で困っています。 20代越えるまでは、どちらかというと汗をよくかくせいもあり、
-
-
季節の変わり目には風邪に注意;風邪予防策
寒い冬ももうすぐ終わりを迎え、春はすぐそこに来ている。 春が来るのはうれしいけど、季節の変わり