冷房でしもやけ?!低体温すぎる私が改善するためにやっていること
公開日:
:
最終更新日:2017/03/23
美容・健康
SPONSORED LINK
アラフィフの専業主婦です。
私は夏に1か月早く生まれました。体重は2300gでした。
保育器が足りず夏だから大丈夫とのことで保育器に入らず皆より少し長く入院したそうです。赤ちゃんなのに体温が低く、看護師さんがずっと湯たんぽを交換してくれていたそうです。
以来平熱が35℃台です。
飲まない、食べない、寝ないと3拍子揃ってチビな大人になりました。
低体温が引き起こすさまざまな症状・・・
大きな病気や入退院を繰り返すことはありませんが、すぐに熱が出ます。
体温が低いので寒気と関節痛、頭痛が酷く熱があると思って測ったら36.3℃ということもしばしばです。37℃は高熱になります。
病院にかかる度に平熱の低さを指摘されるのですが具体的な対策は指導されることはなく、大人になったら体が出来て来たら上がるのではないか、ちょっと弱いけれど深刻ではないし体質かなと50年近く流されてきました。
私の周りにはもっと病弱だったり、重篤な病気を持っている人も多数いるのでこんなものかとかまあまあ自分は元気だと思って過ごしてきました。
体温が低く血流が悪いせいか夏にエアコンの効いた部屋にいるだけで寒く霜焼けが出来ることもあります。
生理痛とPMSの腹痛が激しく、月の半分以上は腹痛と戦い、それに合わせて生活のスケジュールを立てています。
以前は日に10錠以上鎮痛剤を服用していました。
冬の寒い日は長時間外にいると霜焼けも出来るのですが頭痛がします。
その後体温が34℃になり1日以内に発熱することがあります。
鎮痛剤をやめて、食事を改善!
そんな私が5年前にあることがきっかけで健康に関する勉強会に参加しました。
私より高齢の方が沢山いて自分より元気で体力がありショックでした。
今までは何とかやって来れたけど体温が低いと50歳を過ぎたら更年期、癌、その他病気のリスクが高くなると教えてもらいました。
SPONSORED LINK
食べる物で人間は出来ている、あなたは早産だった上に栄養が足りないまま40年近く生きてきてしまったと言われました。
また解熱鎮痛剤は体温を下げるので止めるようアドバイスされました。
解熱鎮痛剤は止めて3年になります。今は高熱の時だけ使っています。
腹痛の時はお腹を温めたりアロマオイルをお腹に塗って横になり過ごしています。
食事は体温を下げるカフェイン、白砂糖をなるべく摂らないようにしています。
ファストフード、ジャンクフードも避けるようにしています。
ビタミンC、E、ミネラルを摂るように心がけ時々サプリも使用しています。
ミネラルは煮干しを粉にしたものが売られているのでそれを使用し、普段の食事に差し支えない物にどんどん入れています。
菓子パンや甘い物が大好きなのですがスイーツはお付き合いの時のみ(週に1、2回)だけにするようにし菓子パン、お菓子は買い置きしないようにしました。
来客時のみデパ地下で購入しています。
低体温はじっくりあせらずに改善していきましょう!
食事を変え鎮痛剤を止めて3年になります。
大きく変わったのは霜焼けが出来ても大きくパンパンになって破れたり裂けてたりしなくなったことです。
また生理痛とPMSの腹痛が半減したことです。
PMSの腹痛は2週間、陣痛のように2時間おきに1時間起きられない位の痛みがあったのですがこれが4、5時間おきになりました。
痛みも緩和されています。ただ体温は35℃台のままです。
栄養が足りなくて40年、鎮痛剤に頼って30年なので少しづつしか治っていかないと言われています。
もう体質かなとくじけそうになることもありますが10年はやってみてと言われているのでこのまま食事に気を付けて頑張ってみようと思っています。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
片頭痛・肩こりでつらい体が軽快になった意外なきっかけ
40歳女性。私はもともと片頭痛、肩こり、冷え性があり、この数年は特に体が重く何をするにも気だるさを感
-
-
中国人韓国人が爆買する日本の肩こり対策グッズが抜群に優秀だった件
歳とともに身体中がカチコチに固まり、痛みやこりを感じることが増えてきましたが、一年を通じて特に悩まさ
-
-
【女のダイエット】太りやすい体質を変えるためにたどり着いた方法
私はもともと太りやすい体質で油断をするとすぐに太ります。 この体質を変えるために今まで数えきれ
-
-
子供も悩まされる花粉症の頭痛の解決策
最近では子供の花粉症増加傾向にあります。 子供であっても花粉症は発症してしまうのです。
-
-
外反母趾のサポーターとして5本指ソックスは効くの?
偏平足や外反母趾など、 男女問わず忙しく働く社会人の方々には 色々な脚の悩みが尽
-
-
あなたは大丈夫?はげしい片頭痛の原因は肩こりかも。
肩こりは多くの人にもありますが、私も例外ではありません。 まず30歳を過ぎたあたりから頭痛に悩まさ
-
-
【自分でできる】肩こり腰痛改善に効果抜群の方法がこちら
学生と言う最も自由な期間を終えて主婦や就職して会社に勤める人、あるいは独立し新生活を送っている人。
-
-
妊娠中の貧血が産後も続く・・・生理も重くなり辛いです
妊娠中に貧血と診断されました。 めまいなどの自覚症状はなかったのですが、妊婦健診時の数値が貧血の値
-
-
保険適用が始まる花粉症の治療法、舌下免疫療法について
花粉症の季節になると日本を上げて大問題となりますね。 毎年多くの花粉症アイテムや改善法がメディ
-
-
アマニ油ダイエットで痩せる?授乳後の三十路を過ぎたらこの方法で!
妊娠しても五キロ程度しか太らなかったのですが、授乳が終わっても同じように食べていたら、あっという間に