【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら
公開日:
:
最終更新日:2017/06/12
美容・健康
SPONSORED LINK
私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきていました。
脂が浮く事で化粧崩れも酷く、更には乾燥から毛穴も広がりファンデーションが詰まりやすく脂もよく出ると言う悪循環に至っていました。
そんな中、試行錯誤で色んな基礎化粧品を高いものから安いものまで使ってみて気づきました。
高ければ良いのは当たり前で続ければよくなります。ただ、金銭面的に余裕が無くなり続けれなくなれば、お肌はもとの状態に戻ってしまいます。
それでは使い続けた意味が台無しになると思いプチプラ商品で長くケアしていく事に決めました。
毛穴対策におススメ!プチプラ商品 最強の組み合わせ
試行錯誤した中で最も毛穴も縮みお肌のトーンが上がり保湿が良くなり脂浮きも減ったのが、ハトムギ化粧水とニベアの青缶の組み合わせです。
まず、洗顔後にコットンにたっぷりのハトムギ化粧水をつけパッティングします。
お肌がモチモチになった所で500円玉程のニベアの青缶を顔全体に塗り10分ほどマッサージをします。
全体に馴染んだらまた、ハトムギ化粧水をコットンに付けてニベアのクリームをふき取るように優しくお顔を撫でます。
綺麗に拭き取れたら終わりです。
これを朝の洗顔後と夜の洗顔後、1日2回続けます。
初めの1週間程は変わったのか分からなかったのですが、1ヶ月が経った頃に凄く変わります。
まずは毛穴に詰まってしまっていた皮脂が徐々に減っていきます。
その後出来物などが減ります。この辺りからお肌が少し変わって来たかも?と思います。
次に毛穴が少し縮みだします。
毛穴が縮む事で皮脂も減り肌のトーンも明るくなっていきます。
この少しづつ変わっていくのと同じように、化粧崩れも減りだします。
お肌が綺麗になるとファンデーションも少しで良くなるし化粧直しの回数も減りました。
基礎化粧品のコストを抑えると、いろいろな美容方法を楽しめます!
ただ、お肌の変化がすぐに出る訳ではないので、本当に効果があるのか疑問に思う事もあると思います。
そういう時は私は気分転換も兼ねて週に1回パックをしたり、角質ケアをしたりして楽しみました。
お金が余裕がある時は美容サロンなどでピーリングをしたりして基礎化粧品を安くした分、他のことで楽しみながらお肌のケアをしていました。
SPONSORED LINK
その結果、高い化粧品を使っていた時は高いから少しずつ使ってしまった事はなくなり、たっぷりと化粧水を付けて、プラスα他の新しい美容方法で補う事ができました。
やはり美容は毎日の努力で変わると思います。
なので、できる範囲で楽しみながら毎日続ける事が大切だと実感致しました。
|
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
【自分でできる】肩こり腰痛改善に効果抜群の方法がこちら
学生と言う最も自由な期間を終えて主婦や就職して会社に勤める人、あるいは独立し新生活を送っている人。
-
-
【きなりサプリ】dha epa/ナットウキナーゼで血液サラサラ!高血圧の予防に効果的で簡単な方法!
若い頃は健康が当たり前だと思っており「自分は健康」だと変な自信があったのですが、40代に入ると毎年の
-
-
【とじろーくん使い方と効果 】ほうれい線はトレーニングでなくなる!?エクササイズにおすすめのグッズ・アイテム
若いころは気にしたこともなかったのに、鏡を覗いてはほうれい線をチェックする癖がついてきました。ほうれ
-
-
【半年で5キロ減!】10キロ太ったわたしのダイエット成功術
ここ数年で約10kgほど増えてしまいました。 そして一年前に、とにかく食事を夜は食べないダイエット
-
-
治らない!乾燥肌で敏感肌になってしまう意外な原因
私は最近とても敏感肌で困っています。 20代越えるまでは、どちらかというと汗をよくかくせいもあり、
-
-
100均で買える外反母趾対策グッズ 5選(テーピング/サポーター等)
100均で買える外反母趾対策の強い味方! 日々忙しく働いていると、 外反母趾など足のトラ
-
-
歯列矯正の相場金額は?ローンは組める?
歯列矯正は、外科矯正を除いて、健康保険が適用されません。 歯科医によっても、金額が違います。 歯
-
-
骨ホルモン(オステオカルシン)とは?血糖値が下がる認知機能が上がる簡単な運動
骨は、ヒトの身体を支えたり、臓器を護ったり、血液を産生したりする組織です。 骨がスカスカになる
-
-
厚着?重ね着?防寒対策にはどっちが効果的?
寒い日などにどうしても外出しなければならない!という時には、 どのような服を着ていくのが一番暖
-
-
【寝るのが怖い】不眠症を解消するために私が試してみたこと
私は昔からストレスを感じやすい体質で、なにかストレスを感じると、とても眠りが不安定になりやすかったで