高齢者にやさしい?ハイタイプこたつの良いところと悪いところ
公開日:
:
最終更新日:2016/10/28
グッズ
SPONSORED LINK
日本人の冬に欠かせない暖房器具の一つがこたつですね。そんなこたつも今や、いろいろなタイプが出てきており、選択肢が広がっています。新しいタイプのこたつの一つとして注目されているのがハイタイプこたつです。特に高齢者から人気を集めているものなのですが、どのような特長があるのでしょうか?また良いところと悪いところはどのようなものなのでしょうか?しっかりとメリットとデメリットを比較検討して、自分に合ったこたつなのかどうかを調べてみましょう。
ハイタイプこたつって何?
ハイタイプこたつとは、こたつ台の脚を長くすることで高くしたこたつのことです。従来のこたつとは違いイスに座りながらこたつを楽しめるもので、イスの出し入れがしやすいようにこたつ布団にスリットが入っているなどの工夫がなされています。高齢者にとって床での生活は足腰に負担のかかるものですが、ハイタイプのこたつでは座るのも立つのも楽に行うことが出来ます。イスの生活をしたい!こたつを使いたいけどすぐに立ち上がれない!という方におすすめのこたつです。
ハイタイプこたつの良いところ
SPONSORED LINK
① フローリングの床でも、こたつを気にすることなくおくことができます。畳の部屋がない方でもこたつを楽しめます。場所を選ばずに設置することが出来ます。
② 今までのこたつよりも小さなスペースに配置することができ、すっきりとしたこたつになります。小さな家の方でも気軽に利用することが出来ます。
③ 椅子とテーブルを利用するので、見た目もおしゃれです。洋風の家にも似合うデザインになっています。気軽に和風のスペースを作ることが出来ます。
④ 足腰への負担が軽くて済みます。高齢者に人気があるのはこの点によるものが大きいです。高齢者に優しいこたつといわれているのも納得です。
⑤ こたつに入ってうたた寝をすることが少なくなります。こたつでうっかり寝てしまって風邪をひいてしまうことも防げます。
ハイタイプこたつの悪いところ
① 従来のこたつ布団より大きめなので、クリーニングが大変です。また掃除をする際にも大きなこたつ布団のために、大変になってしまいがちです。またこたつ布団のクリーニング代も高くなってしまう可能性があります。
② テーブルが高い分、温めるスペースが今までのこたつよりも大きく電気代が高くなります。ただこたつに必要な電気代はとても安いために、それほど大きな負担の増加とはならないことでしょう。
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
iQOSの使い方・クリーニングの動画まとめ
あなたは煙草を吸いますか? 最近日本では東京オリンピックに向けてタバコが一箱1000円になる
-
-
小学生男子の卒業式の服装の定番コーデとは?画像
卒業式の服装はこれで決まり!男子の卒業式定番コーデ 小学生男子の卒業式定番コー
-
-
これで間違いなし!入学祝の熨斗(のし)袋の書き方まとめ
これで間違いなし!入学祝の熨斗(のし)袋の書き方まとめ 熨斗(のし)袋とは
-
-
蓋つきバーベキューグリル(コンロ)のBBQを失敗させない選び方!おすすめメーカー5選
バーベキューグリルは一家に一台あって損ではない?おすすめメーカー5選 バーベキュー
-
-
子供用フォーマル靴を探しているならコレで決まり!2016
子供用フォーマル靴はこれで決まり!2016 子供用のフォーマル靴について 子供用
-
-
名門私立幼稚園の入園式の好感を持たれるママコーデ
初めて幼稚園や保育園の入園式に出席する時、ママさん達は悩みます。 どんな服装をすれば、いい
-
-
一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ
一着持っていると便利! オススメ入学式用レディーススーツ 入学式用スーツと他の
-
-
修学旅行のバッグと言えばボストンバッグ?女子にオススメのボストンバッグまとめ
修学旅行のバッグと言えばボストンバッグ? 女子にオススメのボストンバッグまとめ
-
-
卒業式の可愛い髪飾りまとめ画像 カチューシャ・バレッタ・バンスクリップ
卒業式の可愛い髪飾りまとめ 卒業式の髪型 2016年の卒業式の髪型のポイント
-
-
スクールソックスは定番のシロがベター?オススメ色まとめ
スクールソックスは定番のシロがベター?オススメ色まとめ スクールソックスとは・・・