体を温める食べ物で寒い冬を乗り越える
公開日:
:
最終更新日:2015/06/21
美容・健康
SPONSORED LINK
今年は特に寒い冬になっている。
日本各地で寒い日々が続いており、春が遠く感じるほど。
そんな寒い冬には体を温める食べ物を食べることで、少しでも暖かく過ごすことができる。
私がはまっている最近のあったかフードはずばり唐辛子。
唐辛子にはカプサイシンという体を燃やしてくれる成分がたっぷり含まれている。
ダイエットにも効果がある唐辛子ですが、食べるとホカホカの体に。
あったかいものと一緒に食べるとさらに、ホカホカになり体が温まるのを感じられる。
うどん、にゅう麺、お鍋、パスタ、など取り入れられる料理はたくさん。
ダイエット効果もあるので、唐辛子で体を温めつつ一石二鳥。
次に私がはまっている体を温める食材はしょうが。
しょうがが体を温めてくれることくらい誰でも知っていること。
でも実はこのしょうががかなり使いやすい!チューブに入っているものであれば、
どこででも気軽にしょうがを加えることができる。
たとえば、紅茶にしょうがを入れるだけでジンジャーティに。
寒い日にピリッとしたしょうがの入った紅茶を飲むととてもおいしく感じられる。
SPONSORED LINK
家庭でもほとんどの料理の隠し味としてしょうがを入れるとおいしさが倍増する食べ物。
そして今年一番の温まりフードではまっているのが、カレー風味の食べ物。
カレーライスはもちろんカレーうどん、カレーコロッケ、カレースープなど。スナック菓子もカレー味のものにはまってしまった。
カレーにはたっぷりのスパイスが入っており、その一つ一つのスパイスが体を芯から温めてくれる。
食べてすぐにでも口から胃がふつふつと温まるのを感じられる。
特にうちの旦那さんはカレーを食べると鼻の毛穴から汗が大量にワーッと出るほど。
そのくらい発汗作用があり体を芯から温めてくれる食べ物。
毎日カレーライスだと飽きてしまうから、カレー風味のものでカレーの効能を楽しんでいる。
寒い冬には暖房器具だけに頼らずに体をポカポカにしてくれる食べ物でも暖を取ってみるのもGOOD!
スポンサードリンク
こちらの記事も一緒に読まれています
関連記事
-
-
即効で便秘に効く飲み物?生姜ココアの便秘解消効果がすごすぎる!
今年はココアにショウガを加えた生姜ココアがダイエットに良いと話題ですが、私は数年前から便秘にいいと聞
-
-
100均で買える外反母趾対策グッズ 5選(テーピング/サポーター等)
100均で買える外反母趾対策の強い味方! 日々忙しく働いていると、 外反母趾など足のトラ
-
-
【血の海】貧血が治った思いがけない理由はある手術を受けたことでした。
私は50代ですが、若い時から月経時の出血がかなり多く貧血でHb値が10~11の鉄欠乏性貧血でした。(
-
-
【放置は危険】ヘモグロビン値7の貧血を改善できた体験談
20代のころからずっと貧血に悩まされてきました。 献血に行っても貧血があるのでできないといわれたり
-
-
【とじろーくん使い方と効果 】ほうれい線はトレーニングでなくなる!?エクササイズにおすすめのグッズ・アイテム
若いころは気にしたこともなかったのに、鏡を覗いてはほうれい線をチェックする癖がついてきました。ほうれ
-
-
【母は強し】産後ママの毛穴ケアが効率的だけど想像すると笑える件
昔は全く気にならなかった毛穴が、年々気になり出しました。 毛穴が開いているのが、パッと見てもすぐに
-
-
【高血圧】降圧薬が効かない人に試してほしい、超カンタンな2つの方法
降圧薬が効かなくてごぼう茶を飲んでいます。 ごぼう茶は野菜のごぼうを煎じたお茶のことで、通販などで
-
-
メンタルヘルスも大事!ストレスに強くなるための視点の変え方
最近社会問題になりつつあるのが、精神病の人の多さ。 最近のうつ病などは、自分のしたいことはでき
-
-
【ハトムギ化粧水とニベア青缶】毛穴対策はプチプラコスメでもできる!最強の組み合わせがこちら
私は混合肌なため水分量が少なく、水分量が少ない事が原因でお化粧をしていても乾燥から凄く脂が浮いてきて
-
-
TIME紙「世界の100人」に選ばれたアメリカで大人気の近藤麻理恵さんってどんな人?
近藤麻理恵さんてご存知ですか?以前から 整理整頓をきちんとしたい主婦の間で じわじわと人
- PREV
- 体の冷えはおブスな体を作る?
- NEXT
- キムチの殺菌作用で美容にも効果あり?